今回は、同グループのメンバーが「1日店長」を務めたことで話題になっている春日井市の手作りお菓子のお店「tane工房」についてご紹介したいと思います。
目次
春日井市にひっそりと佇む手作りシフォンケーキのお店『tane工房』
がんちゃんとリーダーが1日店長!? 全国放送で一躍有名に
JR春日井駅から徒歩7分。アパートやマンションが立ち並ぶ住宅街にひっそりと佇む、手作りお菓子のお店『tane工房』。

ひまわりをイメージしたという店内。商品はALL200円
tane工房では、「保存料は一切なし」や「使うのはミネラルたっぷりのきび糖のみ」など、こだわり尽くして作られたシフォンケーキやスコーンを種類豊富に販売しています。
2017年3月に放送された『ニンゲン観察バラエティモニタリング』では、tane工房で1日店長を務めた「がんちゃん」こと岩田剛典さんと、リーダーの小林直己さんの姿が話題になりましたよね。番組放送後は、全国からたくさんのファンが訪れるようになり開店後20分で商品が完売になる日も珍しくないそう。

種類豊富なシフォンケーキが嬉しい! お食事系が気になります
この日もお店を訪れたのは11時でしたが、すでにココア、ハーブのシフォンケーキと、いちじく、チョコのスコーンは売り切れ! オーナーのお話によると、ほぼ毎日お昼ごろにはすべての商品が完売してしまうそう。
今回は、店頭にあった6種類のシフォンケーキのなかから「プレーン」、「抹茶」、「黒みつきな粉」、「八丁みそレンコン」、そして「抹茶&ホワイトチョコ」のスコーンを購入。tane工房ならではのシフォンケーキの魅力と、それぞれの味についてお伝えします。
しっとり、ふわふわ。究極のシフォンケーキがここに
あなたのシフォンケーキ史上No.1になるかも!? tane工房ならではの味のアクセントにも注目
tane工房のシフォンケーキには、サンフラワーシード(ひまわりの種)が入っているのが特徴的。「ひまわりをイメージしてお店作りをしている」というtane工房ならではの仕掛けです。

すべての味にマッチして、食感がアクセントになる。サンフラワーシード入りのシフォンケーキに虜になること間違いなし!
カリっとした食感や香ばしさがシフォンケーキと絶妙なコンビ! スイーツによく使われる「ナッツ」とはまた違う味をお楽しみください。
tane工房の一番人気は西尾抹茶を使用している「抹茶のシフォンケーキ」。さっそくそちらからいただいてみます。

このしっとりふわふわ感。おわかりいただけるでしょうか……
袋を開けた瞬間から広がる抹茶の香り。甘さは控えめで、抹茶本来の渋みをしっかりと感じられる上質な「和風」シフォンケーキという印象。抹茶好きの方には、たまらない一品です。
なにより驚いたのは、このしっとりふわふわな生地。お店の外で「これよりふわふわなシフォンケーキは食べたことないよ!」と教えてくれたマダムの言う通り。本当に、ふわっふわです。

左:黒みつきな粉 中央:プレーン 右:八丁みそレンコン
そして抹茶のシフォンケーキとは異なり、素材の風味をほんのり感じる「黒みつきな粉」のシフォンケーキ。定番の「プレーン」も同じく、甘すぎないのでどんどん食べ進められちゃいます。

生地のなかにはレンコン!
こちらは、お食事系シフォンケーキのなかでも特に人気がある「八丁みそレンコン」。レンコンのシャリッ、サクッ食感とまろやかな味噌の風味が印象的です。
黒みつきな粉同様、素材の主張が強すぎないのでお食事系に抵抗がある方でも食べやすいのではないかと思います。また、お召し上がりの前に電子レンジでチンをすれば、さらにおいしくいただけます。
そして一番人気のシフォンケーキと同じく、西尾抹茶を使用した「抹茶&ホワイトチョコ」のスコーン。抹茶の渋みとホワイトチョコの甘さのバランスがちょうどいい! シフォンケーキとは打って変わって、サクサク、しっとりとした食感が楽しめます。
究極のしっとりふわふわ感なのか、絶妙な味なのか、それともサンフラワーシードなのか……。とにかく「またすぐ食べたくなる」という感覚にさせる、tane工房の絶品シフォンケーキ。
後日、開店直後にお邪魔した時には全種類のシフォンケーキとスコーンが店頭に並んでいました。「確実に食べたい」、もしくは「味を選びたい」という方は開店と同時の入店をオススメします。
三代目J Soul Brothersのファンの方も、もちろんそうでない方も。ぜひ一度tane工房のシフォンケーキを味わってみませんか?
もしかしたら、あなたのシフォンケーキ史上No.1になるかもしれません!
tane工房
営業時間:10:00~17:00(※なくなり次第終了)
定休日:火曜日