今回は、そんな渥美半島のオススメスポットをご紹介。名物グルメ&スイーツはもちろん、夜景やパワースポット情報もお届けしていきますよ。この冬、渥美半島の「いちご狩り」や「菜の花畑」に行く予定があるという方は特にお見逃しなく。
目次
日本の百選にも選ばれた美しい砂浜が望める『恋路ヶ浜』
縁結びの効果絶大!? カップルや女子旅に人気の定番観光スポット
“陽が沈む前までに訪れておきたい”渥美半島の名所といえば、『伊良湖岬』です。
伊良湖岬灯台、恋路ヶ浜と2つの恋人の聖地を有する伊良湖岬。灯台から約1キロにわたって続く恋路ヶ浜では、日本の百選に選ばれるほどの美しい砂浜を望むことができます。
また、恋路ヶ浜には「願いの叶う鍵」や「幸せの鐘」など縁結びに効果があると言われている恋愛パワースポットも充実。
カップルはもちろん、女子旅で訪れる人も多い定番の観光名所です。
味もコスパも最高! 大満足の丼ぶり屋さん『渥美の丼屋まるみ』

「海鮮丼(中盛り1,140円)」大ぶりの魚介類が10種類以上のった豪華な海鮮丼!
飲み放題のお味噌汁は、魚の旨みたっぷりの味わい
渥美半島の名物グルメといえば、「丼ぶり」ですね。海鮮、野菜、ブランド肉と豊かな食材に恵まれている渥美半島では、ジャンルを問わない多彩な丼ぶりを食べることができます。
「せっかくだから、色々な丼ぶりが食べられるお店に行きたい!」という方には、『渥美の丼屋まるみ』がオススメ。
『渥美半島どんぶり街道』の加盟店でもある同店。「和」の丼ぶりを中心に、溢れんばかりの具材がのった海鮮丼や天丼、また地元の名産野菜やブランド肉を使用したオリジナル丼を豊富に展開しています。
写真は、「海鮮バラちらし(890円)」の中サイズ。「味もコスパも最高!」と言われているだけあって、かなりのボリューム感があります。
さらに、渥美の丼屋まるみでは「お味噌汁飲み放題」のサービスも実施。
魚のアラや貝のお出汁で旨みたっぷりのお味噌汁は、2杯、3杯といけちゃうかも?
その日の朝に手作りしたジェラートだけを提供!『バロック』
菜の花、メロン、伊良湖岬etc……。渥美半島ならではのフレーバーを楽しんで
ドライブ休憩のお供や、食後のデザートには「鮮度抜群」のおいしいジェラートがオススメ。
渥美の丼屋まるみと同じ、田原街道(259号線)沿いにお店を構える『バロック』は、自社牧場から毎朝届く“搾りたての生乳”を使用して作るジェラートが人気のお店。平日は7種類、休日はその倍の14種類のジェラートがショーケース内に並びます。

左「牧場ミルク×抹茶(ダブル380円) 右「チョコクッキー(シングル330円)」
ジェラートには、「牧場ミルク」や「抹茶」をはじめとする定番フレーバーから、「菜の花」や「メロン」といった名産品を使用したものまでを種類豊富に用意。(※季節によって異なります)

手盛りジェラートよりさらに豊富なフレーバーが揃う「お持ち帰りカップ」は、お土産やギフトにもオススメ
店内にはカフェスペースも用意されているので、ゆっくりとジェラートをお楽しみいただけます。
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火曜日(※祝日の場合は翌日)
URL:バロック 公式サイト
住所:愛知県田原市高木町中畑下122-1
旅の終わりには、360度に広がる夜景を。『蔵王山展望台』
「夜景100選」にも選ばれた、夜景とライトアップによる絶景スポット
渥美半島で1日を過ごしたら、最後は「夜景」で締めましょう。
標高250mの蔵王山山頂には、渥美半島や周辺の街を一望できる『蔵王山展望台』があります。

田原市、豊橋市、蒲郡市を360度一望
快晴の昼間には「富士山」が見えるほど眺めのいい同所。夜になると360度の大パノラマで夜景を望むことができます。
展望台から見える景色のほかにも、四季にあわせた光の演出や、蓄光石が輝く「星空の散歩道」など、ライトアップによるロマンチックな演出が見どころ。

スロープの足元全体が輝く「星空の散歩道」。思わずうっとりしてしまう美しい景色です
また、展望フロアは屋内にあるので、冬の夜でも寒さを気にせず夜景を楽しむことができますよ。(※展望フロアの利用は22:00まで)
「夜景100選」にも選ばれている蔵王山展望台。渥美半島へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
「いちご狩り」や「菜の花畑」など、冬のレジャーシーズンを迎える渥美半島。おでかけの予定がある方はもちろん、そうでない方もご紹介した4つのスポットに訪れてみませんか?
また、今年のクリスマスイブは日曜日ということで、デートには「恋路ヶ浜」や「蔵王山展望台」へのおでかけが特にオススメ。カップルの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。