目次
金山駅直結の「大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ」
ネオンの似合う大衆酒場がリニューアル
金山駅直結の長谷川ビル内「カナヤマギンザ」B1Fにある「大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ(spice&herb Epice Mamma Mia)」が、2020年9月にリニューアルオープンしました。名古屋では珍しい、ネオンがまたたく大衆居酒屋です。
栄には、キーマカレーで話題となった「なんてこった研究所」があります。こちらの金山店は、男女問わず気軽に楽しめるメニューが特徴です。
以前はワインをメインに扱っていましたが、リニューアル後はワイン以外のSNS映えするアルコールもたくさん用意されています。
かわいいカクテルと、ソムリエが選ぶワイン

大人のバナナジュース ワイルドバナナ(税別699円)
写真を撮りたくなる!SNS映えするドリンク
「大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ」の特徴のひとつが、ここでしか出合えない独特のドリンク。ポヨンポヨンとシャボン玉が印象に残るこちらは、「大人のバナナジュース ワイルドバナナ」(税別699円)です。
こだわりのバーボン「ワイルドターキー」を、バナナジュースで割っています。他のバーボンよりもアルコール度数を下げて蒸留されているため、風味を感じられることが特徴です。
こちらのメニューは、なんてこった研究所に訪れたお客さん発案のお酒だそう。お酒好きが通う酒場ならではですね。シャボン玉がすぐに消えてしまうので、早めに写真を撮っておきましょう。
上のシャボン玉を割ると、こんなスモークが出てきます。割れた瞬間を写真に収めるのは難しそうですが、撮れたら盛り上がりそう!
ワイン初心者でも安心!
「大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ」にはソムリエがいるため、ワインも楽しめます。今まで飲んだワインの種類や温度などをヒアリングをして、お客さんにぴったりのワインを選んでくれるんだとか。

スッキリ甘めの方にオススメ!白ワイン(1杯 税別599円〜)
たとえばあっさり系のワインが好みなら、甘みが強い白ワインを提案されます。特に今まで常温でワインを飲んでいたのなら、適切な温度のワインを飲むとそのおいしさに気づく人も多いようです。
これまでワインに苦手意識があった人も、ぜひお店の方に相談してみましょう。
北海道を代表するブランド牛を使ったカツを味わって

白老牛カイノミのカツ(税別1,500円)
新メニュー「白老牛カイノミのカツ」の濃厚なうまみ
「白老(しらおい)牛」という牛の名前を聞いたことはあるでしょうか。2008年に開催された「北海道洞爺湖サミット」の晩餐会で提供され、各国首脳に大評判だったのが白老牛です。上質できめ細かいサシが入っていることで知られています。
そんな白老牛をじっくり味わえるのが、えぴすまんまみーあの「白老牛カイノミのカツ」。柔らかくてとろけるような食感を存分に味わえます。
赤ワインと生ワサビで作られたソースは辛さが強くなく、生わさびの風味がふんわり。お肉とソースがマッチしていて、濃厚なうまみを堪能できる一品です。
ワインが気になっている人、SNS映えする居酒屋を探していた人には、「大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ byなんてこった研究所(spice&herb Epice Mamma Mia)」がぴったり。ネオンが光る大衆酒場で、わくわくするひとときをどうぞ!
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ byなんてこった研究所(spice&herb Epice Mamma Mia)
営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
※ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2021年1月4日から夜営業再開。2021年1月11日までの期間、営業時間が17:00〜21:00になっています。最新情報をご確認ください。
定休日:月曜(祝日の場合は営業し、翌日の火曜に休業)
URL:大衆浪漫酒場 えぴすまんまみーあ byなんてこった研究所(spice&herb Epice Mamma Mia) 公式Instagram