ほろ苦くて、どこか優しい味わいのある抹茶。コーヒーや紅茶もいいけど、時々抹茶の味が恋しくなることはありませんか。
今回紹介する「木下茶園(外宮前店)」では、三重県伊勢市の名産・伊勢茶をふんだんに使った抹茶スイーツを提供しています。伝統ある伊勢茶に、現代風のアレンジが加わったメニューが盛りだくさん。皆さんも伊勢で、コクのある本格的な抹茶の味を堪能してみませんか?
目次
「木下茶園」って?
地元密着型!「伊勢茶」を扱うお茶屋さん
「木下茶園(きのしたちゃえん)」は、三重県伊勢市で明治時代から続くお茶屋さん。三重県といえば伊勢神宮が真っ先に浮かぶ人が多いかもしれませんが、実はお茶の産地としても有名です。同店では、コクのある味わいが特徴的な「伊勢茶」を中心に取り扱っているんだそう。

@nagoya_tabestagram
伊勢市内に2店舗あり、そのうち「外宮前店」にのみカフェスペースが併設されています。「外宮前店」は、近鉄伊勢市駅から徒歩6分、伊勢神宮の外宮のすぐそばにあります。お伊勢参りの途中に、休憩がてら立ち寄れそうなのが嬉しい!
とろ〜り黒蜜と伊勢抹茶がたっぷりかかった「白玉クリーム」
「抹茶きな粉白玉クリーム」830円(税込)

@nagoya_tabestagram
「木下茶園」のメニューの中でもイチオシなのが「抹茶きな粉白玉クリーム」(税込830円)。伊勢抹茶がふんだんに使われており、抹茶好きの方にとっては外せない一品!加えて、ひときわ目立っているのが、写真を見ても分かるくらい大きな白玉。こちらの白玉は注文が入ってから茹でるので、出来立てのモチモチとした食感を味わうことができます。
「白玉クリーム」の魅力はこれだけではありません。なんと、好きな種類のジェラートが選べちゃうんです!「抹茶きな粉白玉クリーム」を頼む場合は、抹茶・抹茶豆乳・ミルクアイスの3種類から選ぶことができます。抹茶好きなら、ジェラートまで抹茶味に統一してみてもいいかも…!?

@nagoya_tabestagram
さらに、抹茶と白玉とジェラートの上にたっぷりの黒蜜をかけて食べるのが「白玉クリーム」の特徴。4つの味のハーモニーが味わえる、まさに究極の和スイーツです!
「きな粉白玉クリーム」800円(税込)

@nagoya_tabestagram
美味しさだけじゃなく美容効果まで期待したい人は、「きな粉白玉クリーム」(税込800円)がおすすめ。こちらのメニューに使われているハトムギきな粉は、美肌効果があるんだとか!「きな粉白玉クリーム」を頼んだ場合は、抹茶・ほうじ茶・玄米茶・抹茶豆乳・ミルクアイスの5種類のジェラートの中から1つを選ぶことができます。もちろん、こちらも黒蜜をかけていただくことができます!
これら2種類の「白玉クリーム」の提供は、10:00〜16:30限定となっているので、お店に訪れる際には要注意です。
個性的なドリンクメニューに釘付け
「伊勢抹茶ブリュレカフェ」 600円(税込)

@kinoshita_chaen
こんな抹茶ラテ、見たことない!こちらの「伊勢抹茶ブリュレラテ」(税込600円)は、クリーミーな伊勢抹茶カプチーノの上に砂糖をまぶし、バナーで焦がして香りを立てています。焦げ目のある甘い層が、良いアクセントになっているんだそう。抹茶×ブリュレのちょっと意外な組み合わせ、一度試してみたくなりませんか?
テイクアウト限定!「伊勢抹茶ホットチョコ」「ほうじ茶ホットチョコ」550円(税込)

@kinoshita_chaen
冬から春にかけて、まだまだ風が冷たい今の季節だからこそ飲みたいホットチョコレート。「木下茶園」のホットチョコレートは、抹茶のほろ苦さやほうじ茶の香ばしさが引き立つ「伊勢抹茶ホットチョコ」「ほうじ茶ホットチョコ」のちょっとオトナな2種類。これを飲めば、体の芯から温まりそうです!
伊勢抹茶を使った和スイーツを、存分に味わい尽くすことができる「木下茶園」。抹茶好きには堪らない、遊び心のあるメニューが素敵ですよね!皆さんもぜひ、一度足を運んでみてはいかが?
木下茶園 外宮前店
営業時間:10:30~17:30(L.O.17:00)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
画像引用元:https://www.instagram.com/kinoshita_chaen/?hl=ja、https://www.instagram.com/p/B8v6MEWgU0p/?igshid=li0xm3z0rjyq