目次
パン職人とバリスタが営む、パンとコーヒーのお店『KISO』
朝には20〜30種類ものパンがお出迎え
『KISO』は、2組の夫婦で営業しているお店。コーヒーは澤木夫妻が、パンは加藤夫妻が担当しています。
店名の由来は「木曽川」。「川が人々の生活に不可欠であるように、『KISO』も誰かにとっての生活の基礎でありたい」という思いが込められているそう。
店内はセンス光る観葉植物や雑貨が飾ってあり、つい長居したくなる落ち着く空間。コンクリートを基調とした洗練された空間は、見ているだけで心を弾ませ、注文までの待ち時間もあっという間に感じさせます。イートインスペースもあるので、焼き立てのパンをすぐ楽しめるのも嬉しいポイントです。
口どけの良さにこだわった、小麦の甘みを感じられるパン
愛知県産の小麦を使用した、一度は食べて欲しい「食パン」

食パン (税込 480円)
『KISO』の食パンは、砂糖・卵・乳製品不使用で、アレルギーがある方でも比較的食べやすくなっています。小麦は国産を使用しており、半分は愛知県産のもの。食パンをカットすると、みみまで柔らかく、断面はつやつや。一般的なパンよりも水分量が多いため、口溶けの良いツルッとした食パンに仕上がっています。シンプルにバターだけで楽しみたい食パンです。
肉料理と一緒に食べたい「サワードウ」

サワードウ (税込 620円) ハーフ (税込 330円)
「サワードウ」とは小麦の香りと爽やかな酸味のあるパンのこと。外はカリッとしており、中はもっちりしっとりとしています。酸味が料理と合うので、付け合わせとしても優秀なパン。特に肉料理との相性は抜群です。いつもの夜ご飯に添えるだけで、ちょっぴり贅沢な気分になります。
「サワードウ」単品で楽しむ際は、オリーブオイルと塩の組み合わせがおすすめ。酸味とオリーブオイルが絶妙にマッチしますよ。
甘いショコラと隠し味のラムレーズンがマッチ「マロンショコラ ルヴァン」

マロンショコラ ルヴァン (税込 700円) ハーフ (税込 360円)
「サワードウ」からの派生商品である「マロンショコラ ルヴァン」は、甘いショコラで子どもも食べやすい味わい。隠し味のラムレーズンで大人も満足させてくれる一品です。「まるごとひとつは大きくて食べきれない」なんて方にはハーフサイズがおすすめ。食べやすい大きさにスライスして冷凍すれば2〜3週間は保存が効くので、一人暮らしでも安心です。
絶品なのはパンだけじゃない、ドリンクも楽しんで。
バリスタ歴10年以上の澤木さんがいれる苦味の少ない「コーヒー」
コーヒーの豆は2種類。新潟にある「NAKAMURA COFFEE ROASTERs」から仕入れた豆と福岡にある「COFFEE COUNTY」から選べます。福岡の豆は月替わりでいろんな種類が楽しめます。

Drip Coffee Hot (税込 500円)
新潟から取り寄せた定番コーヒーは、キャラメルやチョコレートのような甘い風味で、バランスのとれた飲みやすい味わい。福岡から取り寄せた月替わりコーヒーは、トロピカルフルーツのような、すっきりとした印象です。
どちらの豆も澤木さんが一緒に働いた信頼できる人から取り寄せているんだとか。パンと一緒に澤木さんが淹れたコーヒーを楽しんでみてくださいね。
仕事帰りに楽しみたい。ノンアル気分な「シトラス&スパイス」

Citrus&Spice (税込 550円)
最後に紹介するのは、さっぱりと飲みやすい「シトラス&スパイス」。
シトラスはオレンジ・ライム・レモンが入っており、スパイスはカルダモン・オールスパイス・レモングラスをミックスされています。シトラスとスパイスから作ったシロップを炭酸で割っているので、爽やかな味わいです。
ワイングラスで提供されるので、バーのようなゆったりとした大人な時間が過ごせそうですね。『KISO』のシンプルな味わいのパンとぜひ一緒に楽しんでください。
パンとコーヒーが楽しめる『KISO』には、一度訪れると毎日通いたくなるパンがずらり。新たな行きつけを探しに、足を運んでみてはいかがですか?
*店頭でのパンカットは対応しておりません。
*お車で来店の際は近隣のコインパーキングを利用してください。路上駐車はご遠慮ください。
※店舗の詳細情報は、「IDENTITY名古屋」の元記事に記載しております。メニュー・営業時間などは公開時点での情報となりますので、最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。