目次
鏡やデスク 、照明まで。嫉妬したくなるほど可愛い店内
狭い階段を登ると、レトロな家具たちがお出迎え
昔ながらの喫茶店のような扉を開けると、店長さんが一つひとつ買い付けたヴィンテージ家具たちがお出迎え。「若い子からお年寄りまでみんなが来れる。そんな今まで大須には無かったお店にしたいんです」と話してくださった店長さん。
だれもがゆったり過ごせるように作られた内装には、店長さんのこだわりが光ります。家具や照明のほとんどは、ヴィンテージショップで買い付けたもの。お店に合うものを見つけるために、京都まで足を運ぶこともあるのだとか。
よくみると椅子も一つひとつ違います。自分だけの特等席を見つけられそうですね。
椅子の席だけでなく、ソファータイプの席も!深緑の高級感あるソファーなので、友達と横並びでゆっくり話しながら楽しめそうです。
思わず写真を撮りたくなるほどレトロで可愛い店内で、どんなメニューが味わえるのか?店長さんオススメの商品をご紹介します。
どこか懐かしいレトロな見た目と味がたまらない!
自分だけのカラーが楽しめる「クリームソーダ」

クリームソーダ (税込 680円)
まずは、王道人気のクリームソーダ。左から「パッションフルーツ」、「ピンクグレープフルーツ」「ブルーキュラソーとパッションフルーツのミックス」です。
色によって味が違い、しっかりとその色の果汁を感じられます。さっぱりとしたソーダと甘いアイスクリームの相性抜群です。
好きなカラーを伝えれば、一ミリ単位で色を調整し、自分好みの色のクリームソーダを作ってもらえます!
その日のラッキーカラーを頼んでみたり、好きなアイドルのイメージカラーを再現してみたり……。日によって楽しみかたを変えてみてはいかがですか。
コーヒーとの相性抜群「チーズケーキ」

ホットコーヒー(税込 550円) クラッシックチーズケーキ(税込 600円)
なめらかさが売りの『喫茶ジェラシー』オリジナルチーズケーキは、少し甘めで、食後のデザートにうってつけ。「甘めなので、最後は重たく感じるかな?」と思いきや、なめらかな舌触りで、最後まで美味しくペロッと食べきれました。食後でもつい頼みたくなる一品です。
コーヒーとの相性は言わずもがな。ぜひコーヒーと一緒に味わってみてくださいね。
見た目も味も大満足、豪華な「アフタヌーンティー」

アフタヌーンティー(税込 3,500円)
ちょっと贅沢な気分を味わいたいときは、「アフタヌーンティー」がおすすめ。一番下の段にはご飯系のタマゴサンドやハムサンド、中央の段には、ホットケーキやカステラ、プリンが乗っており、一番上の段にマカロンやチョコケーキが乗っています。
飲み放題の紅茶に加え、別のお皿にはコーヒーゼリーとスコーンがついており、心もお腹も満たされます。
特にオススメなのが、中央の段に乗っている「プリン」。なめらかな口溶けで苦めなカラメルとの相性は抜群です。
「アフタヌーンティー」にはフルーツセットもあり、プラス1,000円でフルーツが食べ放題になります。完全予約制で、事前に電話にて予約が必要。詳しい情報は『喫茶ジェラシー』のインスタグラムに載っているので、気になるかたは確認してみてくださいね。
デザートだけでなくご飯ものも。
バターライスが癖になる「オムライス」

オムライス(税込 1,000円)
最後にご紹介するのは、レトロな喫茶店には欠かせない「オムライス」!
ケチャップライスが主流のオムライスですが、『喫茶ジェラシー』の「オムライス」はバターライスなんです。
最後まで重くならず、美味しく食べ切るための工夫なんだとか。かかっているケチャップは、普通よりも濃く、酸味の少ないコクのあるケチャップになるようにしており、バターライスとの相性も抜群。
お店に来たら、一度は食べて欲しい一品です。
大須商店街で歩き疲れたら、休憩に立ち寄れる位置にある『喫茶ジェラシー』。
ヴィンテージ家具や、クリームソーダ、ほっとする甘さのチーズケーキが疲れを癒してくれます。友達や家族、恋人と『喫茶ジェラシー』に足を運んでみてはいかがですか。
※店舗の詳細情報は、「IDENTITY名古屋」の元記事に記載しております。メニュー・営業時間などは公開時点での情報となりますので、最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。