目次
楽天人気ランキング1位! 飛騨高山の特産品を使った三ツ星プリン
飛騨高山の新名物「幸せになれるプリン」とは
地産地消にこだわるシェフが営む、高山市で人気の飛騨牛レストラン『LE MIDI(ル・ミディ)』。その姉妹店のひとつに、『宿儺(すくな)カボチャの三ツ星プリン専門店』というお店があります。
その名の通り、飛騨高山の特産品である宿儺カボチャを使ったプリンが売りのこのお店。場所は、高山市の名所「古い町並み」から歩いて3分のところにあります。

「宿儺カボチャの三ツ星プリン(350円)」
看板商品の「幸せになれるプリン」は愛称であり、正しい商品名は「宿儺カボチャの三ツ星プリン」。過去には、楽天人気ランキングプリン部門で1位を獲得したこともある飛騨高山の新名物。お店は10時~18時の営業ですが、土日は閉店時間前に売り切れてしまうことがほとんど。さっそく、商品について詳しくご紹介したいと思います。
「幸せになれるプリン」気になるお味は……
カボチャの味がかなり濃厚! 余計な甘さがなく、素材の味を楽しめる
店頭販売はもちろん、お取り寄せでも人気の「宿儺カボチャの三ツ星プリン」。気になるのは、そのお味です。
まずひと口目は、カボチャをそのまま食べているかのような感覚に驚きます。なぜなら、カボチャの味が濃厚である以上に、一般的によくある甘々なかぼちゃスイーツとは全く違う味わいだからです。
「あれ?」と思い、ふた口目を食べてみてようやく甘さを感じることができました。そう、この「宿儺カボチャの三ツ星プリン」は素材の自然な甘さを活かして作られているものなのです。そのため、甘党の方にはちょっと物足りなく感じるかもしれません。でも、大丈夫。
宿儺カボチャの自然な甘みを引き立ててくれる“アレ”が、しっかりスタンバイしてくれています。
プリンにかけるのは、カラメルじゃなくて黒蜜!

すぐに食べられるように外にはベンチが設置されています
そして底には、塩コショウで味付けされたかぼちゃのピューレが
ほどよい甘さでコクがあり、宿儺カボチャの自然な甘みをより引き立ててくれるのは、カラメルではなく黒蜜。こちらはお買い求めの際にいただけますが、すぐに食べるのであれば外のベンチにも設置されています。甘さが物足りない、または味に変化が欲しいという方はお好みでかけてお召し上がりください。プリンに和の要素がより強くなるので、和スイーツ好きの方には特にオススメです。
さらに食べていくと、プリンの底には塩コショウで味付けされたカボチャのピューレがありました。「プリンに塩コショウ?」と一瞬戸惑いますが、この絶妙な相性はハマる可能性大。忘れられない感覚に陥るかもしれませんよ!

飛騨高山の特産品「宿儺カボチャ」
プリン容器のラベルに記されているのは、宿儺カボチャを収穫した年のシリアル。その年によって数字が変わるので、まるでワインのようです。また、店先には宿儺カボチャの現物が展示してあります。名古屋ではなかなかお目にかかれないので、話のネタになるかも?
高山は、これからが本格的な雪のシーズン! 雪景色がお好きという方は、ぜひ現地で「宿儺かぼちゃの三ツ星プリン」を味わってみてくださいね。
楽天でのお買い求めも絶賛受付中です。
宿儺カボチャの三ツ星プリン専門店
営業時間:10:00~18:00
※なくなり次第終了
定休日:木曜日
住所:岐阜県高山市本町2-3