迫る忘年会シーズン。この時期、お店探しに奔走する幹事さんへオススメしたいのが『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』です。
店名にある通り、北海道グルメを味わうことができる同店。お料理はもちろん、その場を盛り上げる様々なパフォーマンスは、忘年会にぴったり。参加者一同は満足すること間違いなしです!
さっそく、お店の詳しい情報をチェックしていきましょう。
目次
名古屋にいながら北海道を堪能。『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』
オフィス街からすぐ。美味しいだけじゃない、新しいタイプの居酒屋
伏見に本店を構える『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』は、「北海道物産展」「ネオ炉端」「食のエンタメ」の3つをコンセプトに掲げる新しいタイプの居酒屋。昨年の本店オープン以来、新栄店、浜松有楽街店(静岡県)と店舗を増やし続けている話題のお店です。
同店で味わうことができるのは、函館の市場から直送される新鮮な魚介類や、炉端焼き、室蘭焼き鳥といった北海道名物の数々。
漁港をイメージしたという店内には、カウンター席、テーブル席、半個室を用意。また、新栄店には最大120名まで収容可能なお座敷・掘りごたつ席もあるので大型宴会にも最適です。
カニ、ウニ、室蘭焼き鳥etc……。贅沢尽くしの北海道グルメ
豪華なお通しに、牡蠣すくいも!? 炉端焼きだって楽しめる!
ここからは、気になるメニューをご紹介していきます。まずは、「豪華すぎる」と名高いお通しから。

お通しは基本「やかん蒸し」を提供。タラバ、ズワイ、あさり等、内容は日によって変動
北海道といえば、カニ。そのカニのなかでも、最上級である「タラバガニ」がやかんに入って登場。なんとも豪華なお通しに、すでに満足してしまいそうです。(※内容は日によって変動)
お次は、室蘭焼き鳥。こちらも北海道を代表する名物グルメのひとつです。

「やみつき!とろける室串(1本180円)」室蘭焼き鳥といえば、実は“豚バラ肉”で有名
室蘭焼き鳥といえば、焼き“鳥”ではなく“豚バラ肉”であることが有名です。
コク深いタレで味付けされた豚バラ肉は、まるでトロトロになるまで煮込まれた角煮のよう。ひとくちめは、そのままでいただくのがお約束。その後、山椒やからしなど、お好みの調味料をつけて味の変化をお楽しみください。
続いて、炉端メニュー。なかでも圧倒的人気を誇る「鮭とば」がこちら。
鮭とばを注文すると、テーブルには炭火焼セットが登場。『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』では、鮭とばをその場で炙ってからいただくことができるのです!
この提供方法に、鮭とば好きからは「これでないと!」という嬉しそうな声が。テーブルが盛り上がるポイントでもありますね。
魚介類メニューには、北海道産のウニやカキ、また旬のお刺身を豊富に用意。
これからが旬を迎えるカキ。お店では、水槽にあるカキを獲れた分だけお得に食べられる「水槽牡蠣すくい(1,980円)」を実施しています。もちろん、団体様の利用にも対応しているので宴会のお楽しみにチョイスしてみてはいかがでしょうか?
また、お刺身盛りには、鉢盛、そして刺し盛りタワー(※要予約)を用意。高さ180センチにも及ぶ刺し盛りタワーは、サプライズ演出にもオススメ。宴会で登場すれば、幹事さんの評価アップ!?
その他にも、ザンギや特大縞ホッケ、塩辛じゃがバターなど、メニューには北海道の名物グルメが盛りだくさん! アルコールにも、北海道地酒が多く用意されているのでぜひ一緒にお楽しみくださいね。
それでは最後に、お店一番の目玉商品をご紹介します。
盛り上がり最高潮!これが看板メニューの「いくらこぼれ飯」だ!
「ストップ」と言うまでわっしょいが止まらない!お祭り騒ぎの演出に忘年会も大成功
『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』の看板メニューがこちら。北海道産のいくらがこぼれるほどに盛り付けられている「いくらこぼれ飯(1,990円)」です。
なんとも贅沢なこの一品。しかし、いくらは最初からこぼれているわけではなく、テーブルで“あるパフォーマンス”を行いながら盛り付けられていくものなのです。

いくらは「ストップ!」と言うまで盛られていきます!
その様子がこちら。一見、ただ盛り付けているだけに見えますがこの時の店内はお祭り騒ぎ。他テーブルのお客さんをも巻き込み「わっしょい!わっしょい!」のかけ声に合わせて、いくらは盛られていきます。

“いくら盛師”の後ろには大太鼓を力強く響かせる店員さんの姿
盛り付けパフォーマンスには、本物の太鼓も登場。いくらこぼれ飯は、このド派手な演出も含めてひとつのメニューとなっています。単品はもちろん、飲み放題付きの宴会コースで楽しむこともできるので、「ワイワイ盛り上がる宴会がしたい!」という方にはとってもオススメですよ。忘年会の店決めにお悩みの幹事さんは、参考にしてみてくださいね。
コンセプトにもあった「食のエンタメ」の通り、『毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部』には、「おいしい」と「楽しい」を同時に楽しめる仕掛けがいっぱい。年齢、性別問わず、きっと満足いただけるはずですよ。
また、店内ではお客様参加の「セリ大会」が行われることもあるそう。その他、イベント情報の詳細については公式ページをチェックしてくださいね。
毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部 新栄店
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
定休日:年中無休