Twitterをきっかけに生まれたSNS時代の新なごやめし『元祖小倉クリームからあげ』を開発した、まる芳さんに誕生秘話を伺いました。
目次
「からあげ専門店まる芳」は大須商店街内、上前津駅から徒歩5分

実は、隣の台湾カレーと同じ方が運営しています。
隣は元祖台湾カレーとコンパル!大須グルメの注目エリア
お店はIDENTITY名古屋でも紹介した『元祖台湾カレー』のすぐ隣にあります。その裏手には名古屋の老舗喫茶店として名高い『コンパル』の大須本店があり、こちらも名駅のお店は以前に記事でご紹介しました。
そんな大須グルメの注目エリアにある「まる芳」さん。目の前にはアーバンスクエア大須店もあり、ゲームセンターで遊ぶついでにからあげを買っていかれる方も多いそうです。
実食!これが『元祖小倉クリームからあげ』だ!
小倉あんとクリームを、からあげにたっぷりつけるのが通の食べ方
からあげには3個入り(420円)と6個入り(758円)があり、お店の方いわくフォトジェニックなのは3個入りとのこと。上にのったアイスいちごがパフェっぽさを演出しています。

パッと見で小倉あんが味噌だれに見えなくもない。かも
常連さんによると、からあげにはたっぷりと小倉あんとクリームをつけるのが通の食べ方なんだとか。私もしっかりと絡めていただきます。
肝心のお味はというと…なんと意外にも悪くない!
小倉あんとからあげの衣が黒蜜きなこのような風味になり、お肉の塩加減もいいアクセントになっています。塩バニラアイスのような甘しょっぱさが近いかも。
からあげも熱々ではなく、常温まで冷ましたものを使っているので生クリームが溶けて衣がビチャビチャになることもありません。
鶏肉もジューシーで、予想外にも3個をペロリと食べちゃいました。
TVやネットで話題になり爆発的なヒット!誕生秘話を聞いてみた

オーナーの亀井さん。マジシャンとしても活動しています。
きっかけはある日のTwitterから
しかし、まる芳さんといえば元々は正統派のからあげ屋さん。
どうしてこんな商品を発売することになったのでしょうか。
開発のきっかけを作った、まる芳の亀井さんにお話を伺いました。
ーー早速ですが元祖小倉クリームからあげ、予想外(?)にも食べれるお味でした。
亀井さん:ありがとうございます(笑)。
元々は「何かインパクトのある商品を!」と思って考えていました。最初は生クリームだけで考えていたんですが、それだと以前に他のお店でもやっていて。従業員や主人(まる芳のオーナー)に猛反対されちゃって。
ーーなるほど、ご主人の気持ちよくわかります…。
亀井さん:じゃあ他の人にも聞いてみよう!と思ってTwitterでアンケートをとったんです。そしたら「興味本位で食べてみたい」って意見が多かったんですけど、それでも身内からの評判は散々で…。
そんな時に『おいでよ名古屋ちゃん』っていう友人から「小倉クリームはどう?」という提案をいただいたんです。

Twitterでの当時のやりとり
ーー実は、今日の取材もおいでよ名古屋ちゃんが紹介してくれたんですよね。
亀井さん:そうですね。その提案を聞いて主人も「名古屋名物っぽさもでるし、小倉クリームいいじゃん!」となって。1週間後には試作品をつくってみることにしました。
ーーすごいスピード感!試作はどうでしたか?
亀井さん:最初はアイスいちごもなくて、熱々のからあげに小倉あんと生クリームをのせていました。でもその時は夏場だったこともあって、生クリームがすぐに溶けちゃうことがわかったんです。

試作品第1号。この頃はいちごが無いので全体的に茶色い。
ーー大須は食べ歩きされる方も多いですしね。
亀井さん:そうなんです。だから、使用するからあげは常温まで冷ましたものを使うことにしました。
あとは大須のコスプレサミットの時にかき氷を出してたので、その時に使っていたアイスいちごをのせてスイーツっぽい見かけにしました。クリスマスの時なんか「クリスマスケーキの代わりに」といって買って行かれる方もいましたね。
ーー発売後の反響はどうでしたか?
亀井さん:発売前からTwitterを見たお客様に「小倉クリームからあげありますか?」って聞かれることがありました。それでも発売当初は土日は注文が入るんですが、平日は1日にでるかでないか微妙なラインという感じで。
風向きが変わったのは、ロンドンブーツの淳さんが年末のTVで紹介してくれたことでした。その直後の年末年始の営業はこれでもか!っていうぐらい、たくさんのお客様が来てくれて。
小倉クリームのついでに他の商品も買っていただけるので、お店をやって4年になるんですが過去最高の売上になりました。そのキッカケもTwitterで淳さんが名古屋の情報を募集してたところに、おいでよ名古屋ちゃんが「こんなのあるよ」って紹介してくれて。
ーーおいでよ名古屋ちゃんさまさまですね。
亀井さん:お陰さまで、いまでは平日でも注文がでるようになりました。とくに年始はお年玉でお小遣いがあるのか、買い物ついでによく来てくれましたね。5〜6人ぐらいの若い子がきて、小倉クリームからあげで「乾杯〜〜」なんてやってることもありました。(笑)
ーーメディアの影響はすごいですね。でも、それまでもお店が取材で紹介されることはあったんですよね?
亀井さん:そうですね。それでも今回みたいな反響はあまりなくって。普通に美味しいだけのからあげって、どこにでもあるんですよ。他のお店も色々と頑張っていて、そこまでくるともう好みの問題になっちゃいますよね。
それに、美味しいからってTwitterにあげたりとかはしないじゃないですか。だから「なんだこれ!?」って思われてもいいから、パッとみて反応のある商品をつくりたいなって思ってました。
大須を代表するからあげ店を目指して!まる芳の挑戦はまだまだ続く

2/11登場のチョコソースからあげは2/28までの限定販売
『元祖小倉クリームからあげ』につづく新作『チョコソースからあげ』
実はからあげ自体にもかなりこだわりをもって作っているまる芳さん。小倉クリームからあげの感想でも「あれ?からあげが美味しい!」という反応も多いんだとか。
まる芳のからあげには卵やにんにくを一切使わず、小麦も醤油の原材料として含まれる分しか使用していないとのこと。小麦の話をすると、安心して買っていかれるお子様連れの方もいるそう。また、揚げ油には日本料理でも使われる米油を使用し味と健康双方に気をつかっています。
家族みんなで、安心して食べられる美味しいからあげ。それこそが、まる芳さんの人気の秘訣なのかもしれませんね。
人気の小倉クリーム唐揚げですが、今後はこの小倉クリームに続くユニークな新商品にも期待したいところ。
その期待に応えてくれたのかはわかりませんが、2/11からはチョコソース+ホイップクリーム+冷凍イチゴがからあげにトッピングされた話題の新作『チョコソースからあげ』が販売されます。こちらは2/28までの限定商品。ちょっと変わったバレンタインチョコとして、チャレンジしてはいかがでしょうか?
「大須を代表するからあげ店になって、大須に人がくるキッカケをつくりたい」そう語る、まる芳さんにこれからも注目です。
亀井さん、おいでよ名古屋ちゃん、取材のご協力ありがとうございました!
からあげ専門店 まる芳
営業時間:11時半〜19時半
URL:からあげ専門店 まる芳 公式ブログ
住所:愛知県名古屋市中区大須3-20-14