目次
岐阜の新感覚芋スイーツ「壺芋ブリュレ」とは?
“欲望のままに頬張る”を楽しむための、贅沢お芋スイーツ
「壺芋ブリュレ」は、焼き芋に濃厚なカスタードをたっぷりと詰め、表面を炙って仕上げた新感覚のお芋スイーツです。こんがりと丁寧に炙られていく表面が、ふつふつと食欲に火をつけます。ぱくりと頬張った瞬間、口いっぱいに広がるカスタードとお芋の濃密なハーモニーにうっとり。
壺焼き芋を手がけるのは、岐阜県・大垣市の『つぼ焼きいも 岐阜総本店 幸神』。お店に並ぶ「焼き芋専用壺」は、日本伝統工芸士が手がけた貴重なもの。その壺の可能性を最大限引き出すため、壺の管理や炭のコントロールを徹底しているそうです。
それだけではありません。『幸神』は江戸時代から続く壺焼き芋のおいしさを未来へ受け継ぐため、“壺焼き芋伝道師会”を発足。壺焼き芋に関する講習を行い、現在では同じ志を持った30名以上のお弟子さんが全国で活躍しています。
焼き方・時期・熟度など焼き芋を知り尽くし、壺焼き芋に本気な『幸神』協力の元だからこそ完成した魅惑の”余韻体験”……想像するだけで胸が高鳴ります。
2020年、『MINGLE』の店舗で行われた期間限定販売では、県内外から1日250人以上が訪れるほどの人気を博しました。同年、東京・下北沢で行われた限定販売でもポップアップ利用者のなかで史上最高の売上を記録!多くの人々が「壺芋ブリュレ」を”欲望のままに頬張る”楽しさのとりこになっています。
お家で楽しむ「壺芋ブリュレ」3つの特徴

真空パック壺芋ブリュレ3本、シュガー3つ(税込・送料別 2,500円)
自宅で簡単にブリュレができるキット
カスタードにかける「オリジナルシュガー」は、1回のブリュレに適切な量が小分けになって包装されています。ほかに調味料を用意したり、分量を量ったりする必要もなく、サッと振りかけるだけで準備は完了。オプションで注文できるミニバーナー(税込400円)で炙れば、ゆっくりと溶け出し簡単にブリュレできます。グツグツと泡立ち色が変わり始めるまで炙るのがポイント。
もちろん、バーナーがなくても大丈夫!お家のスプーンをコンロで温め、「オリジナルシュガー」に押し当ててもブリュレできます。
安心して食べられる、こだわりの原材料
使用しているお芋はじっくりと壺で焼かれた『幸神』の壺焼き芋。炭火から離し、壺の中にぶら下げる焼き方によって皮が焦げず、丸ごとおいしい焼き芋に。また、時間をかけてじっくりと加熱することでトロッとした食感と濃厚な甘みを生み出しています。
自家製カスタードクリームは保存料や着色料を使わず、「牛乳・卵黄・砂糖・小麦粉・バニラエッセンス・ラム酒」のみで丁寧に炊き上げられています。ミルクと卵のコクのある香りに、バニラとラム酒がふわりと鼻に抜ける大人なカスタードクリーム。全卵ではなく卵黄を使用し、壺焼き芋の甘み負けない、こっくりと濃厚な甘さに仕上げています。
頭からお尻までたっぷり詰められた濃厚なカスタードクリーム
「最後のひと口まで楽しんでほしいから」。ほくほくの壺焼き芋には頭からお尻までたっぷりとカスタードクリームが詰められています。直接カスタードを絞り詰めているため、ぷっくりとしたフォルムとずっしり感が生まれ大満足のボリュームに。カスタードと壺焼き芋の濃厚なハーモニーを、最後のひと口まで堪能できます。
ECのリリースを記念して、東京・名古屋で出張販売が決定!
東京と名古屋で本格的な「壺芋ブリュレ」を直接味わえる!
ECのリリースを記念して、「壺芋ブリュレ」が2021年3月21日(日)に名古屋・覚王山『OFF THE RECORD』、2021年3月27日(土)に東京・下北沢『BONUS TRACK』にて限定販売されます。
さらに、2021年4月1日(木)以降は『MINGLE』での店頭販売が再開!
多くの人々がトリコになっちゃう「壺芋ブリュレ」。お家で、お店で、あなたも”余韻体験”してみませんか?
販売サイト:https://tsuboimo.stores.jp
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。