名古屋を訪れるすべての恋人たちが、心に残る素敵な時間を過ごせるように、デートのヒントになる情報を発信していきます。いよいよ夏を感じる日々が増えてきましたね。お出かけデートも日差しを避けて、涼しい場所で過ごしたくなるころです。今回のテーマは「オトナの宅飲みデート」!名古屋市内の美味しいテイクアウトとオシャレな花屋さんを利用して、室内でも素敵な時間を過ごしませんか?
お酒とおつまみを買い込んで「オトナの宅飲みデート」編
テイクアウトを活用して、素敵なおうちデートを
今回は「お酒好きな、こだわるオトナのため」のデートプラン。
普段のお店とは違う”専門店”のお酒やおつまみを買い込んで、オシャレな花と一緒に、ワンランク上のオシャレな宅飲みを楽しんでみませんか?
今回は、覚王山周辺スタートで名古屋駅へ向かう市の中心部ルートと、少し離れたおまけエリアに分けて紹介します。デート前の準備にも、当日パートナーと一緒に買いまわるのにも◎。
荷物が重くなりそうなお酒類は後回しに、まずはこだわりの”専門店のおつまみ”を見つけに行きましょう!
名古屋で”専門店”のおつまみ&お酒が買える場所
覚王山周辺はオシャレなカフェやスポットが多く、のんびりとしたデートプランに組み込みやすいところ。散策がてらに立ち寄りながら、宅飲みデートの準備ができますよ。
ZARAME NAGOYA:ドーナツ専門店
地下鉄東山線・覚王山駅1番出口から徒歩3分ほどのところにある、覚王山の参道沿いにあるカフェ「ZARAME NAGOYA(ザラメ ナゴヤ)」。
愛知県岡崎市に本店があり、大きめで美味しい手作りドーナツが食べられることで有名なお洒落カフェです。いきなり甘いもの……!?とビックリされるかもしれませんが、お酒のお供に、実はドーナツって合うんです。
強い苦味やキレのあるビールには、ずっしりとしたオールドファッション系。ホワイトエールなど爽やかな酸味のあるビールや日本酒や白ワインといったすっきりしたお酒には、シュガードーナツのようなふんわり食感のもの。赤ワインにはクリーミーなホイップが入ったものが◎。
さらにこちらのお店は、早く行かないと売り切れてしまう超人気店なんです。

お昼以降は売り切れてしまうことが多い
常時15種類以上のドーナツがあり(※ラインナップは季節によって変更があります)、「お酒に合うものはなんだろう?」と考えながら選ぶのも面白そう!

夏の新作「マンゴーココナッツ」マンゴーとココナッツの香りが程よく甘過ぎないドーナツ
いくつか買って、ひとり一つ食べてもよし。ボリュームがあるため、切り分けてシェアするのもよし。一口サイズにして、ピンチョス風に並べたら可愛くなりそうですね。
▼他店舗について▼
中区・栄の松坂屋名古屋店本館地下1Fにも、ZARAMEのドーナツが買えるテイクアウト専門店「ZARAME STAND」があります。

“SABLE 33(サブレミカワ)”は愛知県産の国産小麦×国産乳牛のバターで作ったリッチなサブレシリーズ。口に入れると自然にほどけ、ついつい何個も手をのばしてしまう
栄の店ではココでしか手に入らない、ドーナツ型のサブレシリーズ”SABLE 33″を取り扱っています。ドーナツよりもボリュームは少なく、日持ちもします。
覚王山が遠いなぁと思う方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
▼オンラインショップのご案内▼
大丸松坂店のオンラインショップで、ZARAMEのドーナツボックス、SABLE33を購入できます。

ZARAMEドーナツボックス 3,780円(税込)

SABLE33 ボックス 2,484円(税込) フレーバーは岡崎産の豆味噌/プレーン/西尾の抹茶
メルクル:チーズとはちみつ専門店
「ZARAME NAGOYA」でドーナツをゲットした後は、そのまま参道を上がっていきましょう。すぐ近くに、赤い鉄骨と螺旋階段が可愛らしい、チーズとはちみつ専門店「メルクル」があります。

試食できる商品もありますので、ぜひ店員さんに聞いてみてくださいね
チーズ好きな方はぜひ訪れてほしいこちらのお店。ワインの仕事をしていたオーナーが仕入れるこだわりのチーズとはちみつは、お酒との相性が抜群です。
チーズのタイプはハード・ウォッシュ・青カビ・白カビ・山羊・羊など多種多様。はちみつも産地別で約30種類以上を取り扱っています。

P’TIT BASQUE(プティ・バスク)1300円(税込)/100g
フランス・バスク地方の羊のミルクから作られたチーズ。とても食べやすく羊乳のコクと甘味を感じられる
▼オンラインショップのご案内▼
サイトから電話・FAX・メールでの注文が可能です。
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜、第1火曜(祝日・毎月21日の場合は営業/翌日休、夏期・年末年始休有
URL:公式サイト
住所:愛知県名古屋市千種区山門町1-47 大きなねこさんの家1F
メツゲライ・イノウエ:ハム・ソーセージ専門店
「ZARAME NAGOYA」、「メルクル」のある覚王山から池下へ。

地下鉄東山線・池下駅2番出口より南へ徒歩2分、千種区役所の隣にある「メツゲライ・イノウエ」
「メツゲライ・イノウエ」では、ハム・ソーセージ好きのオーナーが全国の専門店を自ら巡り、世界的にも受賞歴のある職人さんに作ってもらったオリジナル商品を30種類以上取り扱っています。
防腐剤・着色料は使用しない、化学調味料は最低限の微量のみ、という”ドイツ製法”で作られたハム・ソーセージは雑味がなく、まさに理想の肉の味。
1番人気は、毎月130kg以上売れる”覚王山ベーコン” です。

スモーキーな香りとジューシーな肉汁に、そのままかぶりつきたくなること間違いなし!
ハムのオリンピックと呼ばれる「国際食肉産業見本市」(IFFA)で金賞を受賞している覚王山ベーコン。
お客さんからは「このベーコンを食べたらスーパーのものが食べられなくなる」、「ベーコンは苦手だけど、この店のものは食べられる」と絶賛されています。
毎週土曜日の昼以降には、出来たてベーコンの切り売り販売が実施されます。パートナーと一緒にゲットしに行きましょう!
▼オンラインショップのご案内▼
オンライン限定の単品からパーティーにぴったりなセットを購入できます。
こちらのサイトをご確認ください。

【オンライン限定商品】クロイターボック(約45g/本×4本入り)
1,400円(税込)
ROSTICCERIA MASSIMO(ロスティッチェリア マッシモ):イタリアン総菜専門店

「ROSTICCERIA (ロスティッチェリア)」とは、イタリア語で「総菜屋」の意味
「メツゲライ・イノウエ」から徒歩15分のところにあるイタリアン総菜専門店。ここでは、オーナーが手作りするイタリア料理をテイクアウトできます。

店内のショーケースには、約18種類の惣菜とお弁当が並ぶ
家庭的な温かみのある総菜たちは、リーズナブルでありながら、どれも一級品の味。

すっきりとした白ワインに特に合うのだとか
ここまで本格的なイタリアンを、つまみやすいサイズで手軽に買えるのはお得すぎます……!17時までと少し閉まるのが早いため、来店の際は気をつけてください。
※オンラインショップはなく、店頭販売のみです。
営業時間:10:00~17:00
定休日:日曜日(不定休あり)
URL:公式サイト
住所:名古屋市千種区内山2-3-3 ウィング内山1F
豆狸 松坂屋名古屋店:いなり寿司専門店

いなり寿司のほかに”おはぎ”なども扱う
地下鉄名城線の矢場町駅直通、「松坂屋名古屋店」にある”いなり寿司”専門店「豆狸 松坂屋本店」。
季節限定や日替わりで登場するいなり寿司もあり、リピーターが絶えないのだとか。甘辛いお揚げと酢飯でパクッと食べやすい”いなり寿司”は、特に日本酒と合わせるのが◎。
「わさびいなり」や「ジャンボいなり」など、種類豊富なことが専門店の魅力。1つから注文でき、詰め合わせもしてもらえます。
夏にぴったりの限定いなりは、こちらの「こんにゃくいなり」。

「こんにゃくいなり」120円/個(税抜)
ヘルシーでゆずの風味を効かせた酢飯がさわやかに美味しく、食べ応えもあります。とても珍しいので、ぜひ試してみてくださいね。
▼他店舗について▼

JR名古屋タカシマヤ店(名古屋タカシマヤのB1F)
名古屋市中村区の百貨店、JR名古屋タカシマヤにも店舗があります。
▼オンラインショップのご案内▼
プレーンタイプのいなり寿司10個セットを購入できます。
こちらのサイトをご確認ください。

豆狸いなり10個 972円(税込)
deja-vu (デジャヴ):花屋
「豆狸 松阪屋本店」から、白川公園に向けて歩いていくと、隠れ家的なたたずまいの花屋さん「deja-vu」に出会います。
あれ?どこか挿絵や映画で見たことのあるような……そんな懐かしさを感じさせる入口から入ると、中にはたくさんの花や植物が。
オーナーがこだわって仕入れており、名古屋市内でも珍しい品種がそろう店内は個性的。
フラワーアレンジメントやドライフラワーも扱っています。

涼し気な花があるだけで、部屋がグッとオシャレに
普段使いはもちろん、誕生日や記念日など、特別な日の宅飲みデートには特におすすめです。
▼オンラインショップのご案内▼
こちらのサイトをご確認ください。
deja-vu (デジャヴ)
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜・祝日・年末年始・お盆
URL:公式サイト
住所:名古屋市中区栄3-20-14
おつまみと素敵な花を選んだら、いよいよお酒を買いに行きましょう!
ShusendoMini 伏見地下街店:酒屋①
地下鉄伏見駅東改札口を出たところに広がる伏見地下街にオープンした「ShusendoMini」。名古屋西区に本店がある酒屋「酒泉洞」が営業しており、店内では豊富な日本酒やワインが販売されています。
店の片隅では店主さんセレクトのお酒をそのまま、カジュアルなバーの雰囲気で角打ち(店内での立ち飲み)することができます。
レアな銘酒や限定の日本酒・ワインは気になるけれど、いきなり瓶ごと買うのはちょっと……という方は、まず角打ちで嗜んでみてはいかがでしょうか。

華やかなラベルのお酒が勢ぞろい
たくさんの日本酒がありますが、今の時期は「たかちよ」がおすすめ。
「たかちよ」はフルーティーで女性や日本酒初心者にも飲みやすく、メロン風味(緑ラベル)やグレープフルーツ風味(青ラベル)といった色違いのシリーズがあります。

「たかちよCustomMade 雄町 無調整生酒おりがらみ タータンチェックラベル」720ml 1650円(税込)
なかでも空色タータンチェックのラベル「雄町 無調整生酒おりがらみ」は、爽快感あふれるラムネ風味。フレッシュで軽やかな甘みを程よく感じられ、夏の宅飲みにはぴったりです。
公式Facebookで入荷商品やお酒の味についての説明が詳しくわかります。
人気の商品は在庫切れになることもあるので注意してください。
▼オンラインショップについて▼
こちらのサイトをご確認ください。
酒の岡田屋:酒屋②
名古屋駅前に昭和10年からある「酒の岡田屋」。全国各地の地酒をはじめ、国内外のクラフトビール・地ビールを数多く取り揃えているセレクトショップです。

普通のお店では見かけない珍しいクラフトビール缶は宅飲み向き。デザインを見ているだけでワクワク!
気になるお酒を試飲でき、味の好みを伝えればスタッフがおすすめのお酒を紹介してくれます。あまりお酒に詳しくない……という方でも安心して買い物ができますよ。
市内に限り、配送サービスも行っています(要電話での問い合わせ)。
▼オンラインショップについて▼
公式サイトにあるEC支店リンクから注文が可能です。
リカーワールド21シバタ:酒屋③
名古屋駅から徒歩8分の好アクセス地にあります。2階建てで、コンビニのような1階ではおつまみなども買えます。
地方銘酒や本格焼酎、ビールなど幅広くアルコールを取り揃えており、なかでも日本酒の品揃えがトップクラス。なかなか手に入らないレアなお酒に出会えます。

「サバデシュ (SABA de SHU)」1800ml/2200円、720ml/1056円(税別)サバをよりおいしく楽しめるようにと茨城県で造られた「サバ専用ブレンド」の日本酒。濃厚なサバの脂を洗い流す
23時までやっており、閉店時間を気にせず立ち寄れるのもポイントです。
※オンラインショップはなく、店頭販売のみです。
SALAD BOWL(サラダボウル) 名駅店:チョップドサラダ専門店
お酒を買い込んだら、そのまま帰路に着くのもよいですが、せっかく名駅近くなので、最後にもう1品”おつまみ”を。
2017年1月、名古屋初のチョップドサラダ専門店としてオープンしたSALAD BOWL。
「美味しいサラダでおなかいっぱい、という幸せ」をキャッチコピーに、ベースから選んだりトッピングを追加したり、盛りだくさんのサラダをテイクアウトすることができます(イートインも可)。

好きな野菜を選んだらその場で細かく刻んでもらえ、鮮度抜群のサラダをテイクアウト
お酒のおつまみはついつい食べすぎてしまうのことも多いので、ヘルシーな野菜メインのサラダがあると嬉しいですよね。

細かく刻んだ野菜がドレッシングで和えられているため、おつまみとして食べやすい
※オンラインショップはなく、店頭販売のみです。
さて、おつまみもお酒もお花も、買いまわりました!

宅飲みデートおまけ……ここもおすすめ!
L’UNIQUE(リュニック):フレンチ専門店
名東区にある完全予約制(電話または店頭のみ)のフレンチテイクアウト専門店です。「大人が楽しめる料理」をコンセプトに、お酒にも合う本格フレンチを販売しています。

「春のお弁当(春限定)」2100円(税込)
新鮮な野菜・肉・魚介などの食材をふんだんに使用したお弁当やオードブルは、見た目も味も芸術品!

「オードブルプレート」2000円(1人分、8~9品) 季節の食材をふんだんに使用し、見た目も華やか。内容はシェフのおまかせ
お家で気兼ねなく本格的なフランス料理を味わってみるのはいかがでしょうか。
L’UNIQUE (リュニック)
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日
URL:公式サイト
住所:名古屋市名東区高針台1丁目713
フーズパビリオン サポーレ:高級スーパー
名古屋市瑞穂区にある高級スーパーマーケット。普段使いには向いていませんが、一級品の美味しいものを気軽に買いたいときにおススメです。
全国各地から厳選された食材や飲料、輸入品など、まるでデパ地下を思わせる品揃え。一般的なスーパーでは出会えないものがたくさん並んでおり、宝探しのように買い物を楽しめます。お酒の種類も豊富で、スーパーとは思えない珍しい銘柄の数々にびっくりすることも。
さらにお刺身などの海鮮や弁当、お惣菜のクオリティは素晴らしく、スーパーの域をはるかに超えます。外食するよりサポーレのお弁当を買って食べたい!と思う方もいるのだとか。

国産黒毛和牛ステーキ重 1580円(税別)
高品質な食事があれば、お酒も一層美味しくなりますね。
あまり外出できないとき、テイクアウト(またはオンラインショップ)を活用するのはどうでしょうか?名古屋市内の美味しいご飯とお酒、お花を買い、自宅やホテルの部屋で宅飲みを満喫。室内デートもすてきな思い出になるはずです。
画像引用元:https://lunique2015.wixsite.com/deli、https://salad-bowl.co.jp/、http://www.lw21-shibata.com/、https://www.sake-okadaya.co.jp/、https://www.facebook.com/pg/shusendomini/about/、http://hankyudelica-i.co.jp/mameda/、https://massimonagoya.exblog.jp/、https://metzgerei-inoue.com/、http://cheese-mercure.main.jp/、http://zarame.co.jp/store/nagoya/index.html