2020年春、世界的な新型コロナウイルスの流行と警戒で、さまざまなイベントや施設が自粛傾向にあります。
なるべく外出を控えることが必要になってきていますが、ようやく暖かく過ごしやすくなってきたのだから、我慢せずに楽しみたい!という本音もあるのではないでしょうか?
特に春は桜や花が綺麗なシーズン。いつもならデートにもってこいの季節です。そこで今回IDENTITIY名古屋編集部は、このような状況でも、季節感があり楽しく過ごせる方法を提案します。
テーマは「お家で春デート」!。
名古屋市内の美味しいテイクアウト×オシャレな花屋さんを利用して、室内でも素敵な春をお迎えしましょう!
目次
桜や若草……春を味わう「お花見和菓子巡り編」
テイクアウトを活用して、おうちデートを楽しもう!
テイクアウト×花屋さんを利用した「お家で春デート」をテーマに、3種類のデートプランを、3つの記事でご提案。外出しなくても名古屋の美味しいものを手に入れられる「オンラインショップ」も一緒にご案内します。
今回は第一弾として、「甘党なふたり」のためのデートプラン。素材、色、形の工夫で四季折々の変化をあらわす和菓子は、春になると色鮮やかで可憐なものがたくさん登場します。
お花見にぴったりな和菓子をテイクアウトしたら、お家の机にたくさん並べて、ふたり一緒に食べ比べ……なんてワクワクしませんか?
今回は、市中心部のエリアと、少し離れたおまけエリアに分けてご紹介します。それでは、春を味わう和菓子をテイクアウトしに行きましょう!
名古屋で“春らしい和菓子”が買える場所
青柳総本家 KITTE名古屋店:ういろう
名古屋駅から桜通口を出て左手に徒歩1分。名古屋駅地下または地上2階のテラスルートから入れる商業施設・KITTE名古屋の1階にある「青柳総本家」。
青柳総本家は「青柳ういろう」をはじめ「カエルまんじゅう」など、名古屋の有名和菓子を多数生み出した名店です。個包装のものや種類が多く、パッケージデザインもお洒落で、旅のお土産はもちろんテイクアウトに向いています。
今季のおすすめはこちらの”ひとくち生ういろう”。

ひとくち生ういろう さくら杏仁 162円(税込) 【期間限定販売】3月1日~5月下旬
もっちりとした食感の杏仁豆腐風ういろうの中に、さくら風味ういろうのダイス入り。クコの実を飾って見た目もかわいく、春らしさ満点です。
「ひとくち生ういろう」には、ほかにもたくさんの種類があります。ふたりで食べ比べを楽しむにはちょうど良いですよ。
▼オンラインショップのご案内▼
こちらのサイトをご確認ください。
青柳総本家 KITTE名古屋店
営業時間:10:00~20:00(イートイン11:00~19:00)
定休日:1月1日(元旦)
URL:公式サイト、KITTE名古屋ショップ紹介
住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋店1F
茶香 丸源 アネックス本店:お茶
お家で美味しく和菓子を頂くのなら、やっぱり「お茶」にもこだわりたい。
そんなときには、地下鉄・久屋大通駅から徒歩1分、東急ハンズ栄店の1階にある老舗日本茶専門店「茶香 丸源」を訪れましょう。

店頭には茶葉や器など日本茶に関するものがずらりと並ぶ
親切な店員さんが茶葉の特徴や淹れ方を教えてくれるので、日本茶に詳しくない方でも安心して美味しいお茶を購入できるのが嬉しいポイント。
店の奥にはカウンター10席程の喫茶スペースがあり、ちょっと休憩するのにもいいですよ。
※オンラインショップはなく、店頭販売のみです。
茶香 丸源 アネックス本店
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(ANNEXビルに準ずる)
URL:公式facebook、ANNEXショップ情報
住所:名古屋市中区錦3-5-4 ANNEXビル1F
両口屋是清 栄店:棹菓子
市内にいくつか店舗のある「両口屋是清」。
今回は名古屋の中心地、地下鉄・栄駅13番出口徒歩1分にある栄店へ。(※栄店以外の店舗についてはこちらからご確認ください)
おすすめは、桜の花びらが舞い踊るような美しさの「桜ささらがた」。

桜ささらがた<5個入>1,404円(税込) 手のひらサイズの一口棹菓子で個包装になっており、食べやすい
大納言小豆の餡を、桜葉を練り込んで白とピンクに染めた”村雨餡(米の粉と餡をまぜて、蒸したもの)”でサンドした和菓子です。見た目の美しさはもちろん、上品な香りと風味が春の訪れを感じさせます。
▼オンラインショップのご案内▼
こちらのサイトからご確認ください。
両口屋是清 栄店
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
URL:公式サイト
住所:名古屋市中区栄4丁目14−2
Kitowa:花
おうち和菓子とともに、春を感じる和風の植物も一緒に買いそろえるのはどうでしょうか。
栄駅から名古屋大学行のバスで「古井ノ坂」に降りたところにある「植物と雑貨の店 Kitowa」がおすすめです。
部屋に置きやすいインテリアグリーンを中心に、観葉植物、サボテン、多肉植物、盆栽、エアプランツなどを取りそろえ、苔・盆栽・植物ワークショップも開催しています。お花屋さんといえば洋風のイメージがあるところが多いですが、Kitowaでは日本の「わび・さび」を思わせる落ち着いた緑に出会えます。
ひとつひとつ丁寧に作家が手作りした雑貨や、昔懐かしく温かみのある古道具など、植物インテリアに合わせて置きたい雑貨も勢ぞろい。和菓子に合う雑貨も探してみましょう。
▼オンラインショップのご案内▼
こちらのサイトからご確認ください。
Kitowa
営業時間:11:00~19:00(日曜日・祝日は18時まで)
定休日:月曜日、第2・3火曜日
URL:公式サイト
住所:名古屋市千種区千種1丁目9-19
菊里松月:あんころもち
Kitowaから大通り沿いに歩いて8分。地下鉄・千種駅5番出口からは徒歩10分。
餅菓子やういろうで有名な老舗「菊里松月」では、ヨモギが香るあんころもち、「まつづき」をゲット。

まつづき 6月初旬まで販売(価格は店頭確認)
こちらのお店は「草餅」や「どら焼き」でも有名なのですが、やっぱりこの時期、目を引かれるのは桜の花をあしらった和菓子でしょう。

つぶつぶ桜大福 1月下旬~4月中旬 (価格は店頭確認)
うるち米入り大福餅の「つぶつぶ桜大福」。ころんとした見た目と可愛らしい名前に惹かれて、こちらも一緒にお買い上げ。
▼オンラインショップのご案内▼
こちらのサイトからご確認ください。
菊里松月
営業時間:8:30~18:00
定休日:木曜日
URL:公式サイト
住所:名古屋市中区新栄三丁目23-10
むらさきや:桜餅(関東風)
1928年に名古屋で創業した「むらさきや」。

店内にイートインスペースがあり、ゆったりすることもできる
地下鉄・伏見駅1番出口から左折して進んだ交差点近くにあります。老舗感たっぷりな佇まいで、水ようかんが特に有名です。

桜餅 300円(税別)
名古屋の和菓子屋にある桜餅は関西風が多いのですが、「むらさきや」の桜餅は“関東風”の巻くタイプ。先代の職人さんが関東のお店で修行されたからなのだそうです。
冒頭で紹介した、“関西風”の「花桔梗」の桜餅と一緒に食べ比べてみるのはいかがでしょうか。
※オンラインショップはなく、店頭販売のみです。
むらさきや
営業時間:月~金曜日 9:00~17:00、土曜日 9:00~15:00
定休日:日曜、祝日
URL:なし
住所:名古屋市中区錦2-16-13
不老園正光:葛プリン
創業寛永1848年の「不老園正光」。東別院駅から徒歩5分のところにあります。

和プリン和葛(やわくず) 380円(税込)〜 手間中央が季節限定「桜」
吉野葛で仕上げた、卵不使用のとろふわミルクプリンが評判の品。黒胡麻、苺、抹茶、大納言の定番4種と、季節毎に2種の限定品が登場します。
季節感のある「桜」の和葛プリンは、和菓子屋らしく上品な味わい。見た目も春らしく素敵ですね。
不老園正光
営業時間:9:00~19:00
定休日:水曜日
URL:公式サイト
住所:名古屋市中区古渡町11-32
さて、たくさん和菓子を買いまわりました!

和菓子巡りデートおまけ……ここもおすすめ!
市の中心地からはちょっと離れていますが、テイクアウトにおすすめな可愛い和菓子屋さんをおまけでご紹介!(地図上の黄色枠)
一朶:フルーツ餅

苺餅 250円(税込) 通年11月〜5月ごろの販売。ふわっとしたくちどけが楽しめる
隠れ家のような店構えでありながら、かなりの人気店。季節限定の和菓子は特に、開店~お昼までに売り切れてしまうこともあるそうです。
この時期おすすめは季節限定のフルーツ餅、「苺餅」。みずみずしい苺と白あんを絹のようにやわらかな羽二重餅くるんであります。
フルーツ餅は旬によって餅のなかにある果物が変わり、いつの季節も楽しみになるシリーズです。
一朶
営業時間:10:00~17:00(売り切れ次第閉店)
定休日:不定休
URL:公式サイト
住所:名古屋市南区豊田1-28-5
亀屋芳広 本店:洋風和菓子

桜あつたの杜 170円(税込) ほんのり桜色の蒸し生地で桜味のこしあんをサンドした春の和菓子
市内ほとんどの区にある「亀屋芳広」(※店舗リストはこちらからご確認ください)。
熱田区に本店を構え、郷土に関わる史跡銘菓を約70年作り続けており、市民に愛されている和菓子屋さんです。和をイメージした洋菓子も取り揃えており、品ぞろえの豊富さが特長です。

桜バームクーヘン 1,700円(税込) ほんのり桜の香るバームクーヘン
亀屋芳広 本店
営業時間:月~土 8:30~19:00、日・祝 8:30~19:00
定休日:なし(元旦を除く)
URL:公式サイト
住所:名古屋市熱田区伝馬1-4-7
あまり外出できないとき、テイクアウト(またはオンラインショップ)を活用するのはどうでしょうか?
名古屋市内の美味しい和菓子とお花を買い、自宅やホテルの部屋でお茶とほっこり。
室内デートも春らしく、すてきな思い出になるはずです。
今回のテーマは「甘党なふたり」のためのプランでしたが、他にも2記事、”お家で春デートプラン”を紹介しています。こちらも参考に、春デートを楽しんでくださいね!
(※2020年4月掲載時点での情報、最新の情報は各店舗のHPやSNSをご確認ください)
画像引用元:https://www.furouen.co.jp/、http://www.kameya-yoshihiro.co.jp/、http://www.ichi-da.com/、http://ohagikowado.nagoya/、http://www.kikuzato-shogetsu.com/、http://kitowa.com/、https://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/、https://www.facebook.com/sakoumarugen/、https://ohagi3.com/、http://hanakikyo.com/、https://www.aoyagiuirou.co.jp/