目次
大注目のブランドNAOTが犬山に出店
NAOTってどんなブランド?
「NAOT」は70年もの間愛され続ける、イスラエル発祥の革靴のブランド。「NAOT」はヘブライ語でオアシスを意味しているんだとか。“心と体が喜ぶ一足”を見つけるお手伝いが出来れば、という想いで靴を届けているそうです。
長く使うほど自分らしい味の出る、やわらかい履き心地が「NAOT」の靴の特徴。毎日の「歩く」がもっと楽しくなること間違い無しです。
3つめの直営店が、犬山にオープン
「NAOT AICHI」は奈良と東京に次ぐ、「NAOT」 3つめの直営店です。
お店を構えるのは、都市部のにぎわいから少しはなれた城下町・犬山。名鉄犬山線犬山駅の西口から徒歩約7分ほどの場所にあります。のどかでほっこりする街並みが、ブランドの雰囲気に良く合っているのだそう。
NAOT AICHIの店内を紹介
お買い物もビルの雰囲気も。両方楽しめる空間
お店があるのは「よきやビル」の2階。緑の看板と、ちょこんと添えられた革靴が目印になっています。
一見レトロな建物ですが、店内はアンティークな雰囲気を活かしつつも洗練さが感じられ、オーナーこだわりの空間となっています。
中に入ると、棚に丁寧に並べられた靴たちに釘付けに。自分に似合う靴を、時間をかけて隅々まで探したくなってしまいますね。
さらに、姉妹店の「風の栖」のお洋服もズラリ。素材にこだわったオリジナルの服は「NAOT」の革靴にどれもぴったりです。
「風の栖」が手がける、素材にこだわったオリジナル食品の取り扱いもあります。「NAOT AICHI」では靴はもちろんのこと、毎日の生活に取り入れたい、暮らしを豊かにするモノたちとたくさん出合うことができるんです。
自分色に「育てていく」。NAOTの靴の魅力
ずっと履いていたい、優しい履き心地のインソール
「NAOT」の靴の最大の特徴は、足を優しく包むふかふかのインソール。人間工学に基づいて設計された、天然素材のインソールは未だかつて無い履き心地と歩きやすさをもたらしてくれます。一旦履くと虜になってしまいますよ。
上質な素材と、飽きのこないシンプルなデザイン

OLGA オルガ 24,200円(税込)
「NAOT」の靴はすべて、イタリア製の革皮が使用されています。履けば履くほど革が柔らかくなり、足の形や歩き方に馴染んでいきます。
手作りで少しずつ革の色や形の違う、世界でたった一つの自分の靴。ずっとずっと大切に履いていきたい靴になりそうですよね。修理のメニューも充実しているのが嬉しいポイントです。

IRIS アイリス 22,000円(税込)
また、毎日の色んなシーンで使える、いつまでも飽きることのないシンプルなデザインも特徴。お手入れをしながら長く履き続けることで、どんどん愛着がわいてきます。
共に色んな場所へお出かけすることで、思い出の詰まった、自分だけの風合いの靴に育っていきますよ。

DANIELA ダニエラ 27,500円(税込)
コロナで色んなことが制限される時代でも、軽やかな足取りで毎日をたのしみたいもの。自分のとっておきの靴に出合いに「NAOT AICHI」へ行ってみてはいかがでしょうか?
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
NAOT AICHI
営業時間:11:00~sunset
定休日:月曜・火曜・水曜
URL: NAOT JAPAN オフィシャルサイト
画像引用元:https://naot.jp/