豆や焙煎の違いで自分の好みの味を見つけるのも、楽しみのひとつ。そんなコーヒー通をもうならせる、自分だけのブレンドコーヒーを作れるサービスを始めた、岡崎市の喫茶店「珈琲通・豆蔵」をご紹介します。
目次
世界準チャンピオンがオーダーメイドでコーヒーをブレンド

店頭の様子。オレンジ色の看板が目を引きます。
喫茶店「珈琲通・豆蔵」が今年5月に新しく始めたサービス
1999年に開業以来、岡崎市細川町に店を構える喫茶店「珈琲通・豆蔵」。スペシャリティコーヒーのみを扱い、仕入から焙煎、抽出までこだわり岡崎市内外の多くのコーヒー好きに愛されているお店です。
そんな「豆蔵」がこの5月より、好みに合わせてブレンドしたコーヒーを提案・提供するサービス「My ブレンド珈琲」を開始しました。
「珈琲カルテ」に苦味、酸味、甘み、コクなど好みを5段階評価で記入。さらに、香りや産地、飲むタイミングや量などに合わせて、オリジナルのコーヒーをブレンドしてくれるというものです。

まず自分の好みを記入する珈琲カルテ。相談しながら記入できます。

サービスの案内。
ブレンドを担当するのは店長でコーヒーマイスターの柴田さんと、コーヒーのカッピング(味見)の正確性を競う世界大会で準優勝したスタッフの天野さん。コーヒーを知り尽くし、正確な味の違いが分かる2人だからこそ提供できるサービスです。
豆により値段は異なりますが、販売は200グラム1500円から。
味にこだわるからこそのカッピング技術

店舗に飾ってある、ワールドカップテイスターズチャンピオンシップ準優勝の証。
世界2位もお客様に美味しいコーヒーを飲んでもらうための結果
ブレンドしてくれる天野さんは6月にハンガリーで開催された「ワールドカップテイスターズチャンピオンシップ」で準優勝。この大会は、プロが豆の選別などをする際に行うカッピングと呼ばれる味見の技術を競技形式にしたもの。
豆やコーヒーの味の違い、特色を理解するために必要な技術で、スペシャリティコーヒーのみを扱う豆蔵では開店当初からカッピングを重視してきました。世界第2位という今回の結果は、天野さんの日頃の努力が実を結んだものといえます。

大会に参加する天野さんの様子。
もちろん、新サービスにもこの技術が活かされています。味の違いを正確に理解しているからこそ、好みに合わせた世界にひとつのブレンドを提案することができるのです。
より自分にあったコーヒーを探す楽しさが味わえる
珈琲カルテにより配合方法を管理
このサービス行うきっかけになったのも、「コーヒーをより楽しんで欲しい」という店主の柴田さんの思い。産地や配合、焙煎方法の違いで味が変わっていく、コーヒーの奥深さを楽しんで欲しいとのこと。
珈琲カルテにより配合方法を管理しているので、いつでも自分の好きなブレンドを購入できるだけでなく、配合をアレンジしながらより好きな味を探し求めることもできます。
毎日の日課のコーヒーをより豊かにしてみませんか。そして自分に合うブレンドに出会う楽しみ、世界に認められた技術を体感する贅沢を味わってはいかがでしょうか。
(※店主の柴田さん、天野さんがいらっしゃらない場合がありますので、お店に足を運ばれる際は、あらかじめ電話などで確認されることをお勧めします)
珈琲通 豆蔵
営業時間:8:00~19:00 (L.O 18:45)
サービス受付時間:16:00~18:00
定休日:金曜日
URL:珈琲通 豆蔵 公式サイト