大人気チョコレート専門店「Mary Chocolate(メリーチョコレート)」から、チョコレートが主役のスイーツの新ブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」が誕生しました。
10月4日、全国でどこよりも早く、名古屋三越 栄店に登場!今回、オープンに先駆けて行われた新ブランド発表会の様子をレポート。「ショコラテリーヌ」を始めとした、パッケージから素材までこだわり抜かれた「RURU MARY’S」のスイーツを、スペシャルゲスト 浅尾美和さんの写真や感想とともにご紹介します。
目次
Mary’sの新ブランド「RURU MARY’S」って?
チョコレートは、たのしい。チョコレートが主役のスイーツが生み出す幸せな時間
誰もが知っている大人気チョコレート店「Mary Chocolate(メリーチョコレート)」から、「もっとおいしく、もっとたのしく 時間が生み出すコミュニケーション」をコンセプトにした新ブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」が誕生しました。
ルル(縷々)とは、細く絶えずに続くさまのこと。アルファベットの「R」にもひらがなの「る」にも見える一筆書きのロゴも、長く続いていくようにという思いがこもっているそう。
粒チョコを主として販売する「Mary Chocolate」に対し、「RURU MARY’S」が扱うのはチョコレートを主役にした「スイーツ」。小麦粉をつかわないテリーヌや、素材の産地にこだわったスフレなど、魅力的なラインナップ。

「ルルスフレ(各税込367円)」箱を開けると花やティーカップが。
パッケージのデザインも、開けていくたびにワクワクする華やかさ。女子会やホームパーティーの手土産にぴったりです。
そんな「RURU MARY’S」は、全国に先駆け10月4日にリニューアルオープンする名古屋三越「メリーチョコレートコーナー」に登場。
今回、元プロビーチバレー選手の浅尾美和さんをスペシャルゲストに迎えた「RURU MARY’S」発表会が行われました。
濃厚だけどくどくない、「ショコラテリーヌ」と「ルルスフレ」を浅尾美和さんが実食!
チョコレート好きの浅尾さんも絶賛!極上の味わいに溢れる笑顔
浅尾美和さんは、大のチョコレート好きとのこと。今回、「ショコラテリーヌ」と「ルルスフレ」を実際に試食できると聞き、浅尾さんの顔には嬉しそうな笑顔がこぼれます。

「ショコラテリーヌ(左)」と「ルルスフレ(右)」
まずは「ショコラテリーヌ」。なんと素材は、チョコレート・バター・砂糖・卵の4つだけ。小麦粉を使用していないからこその濃厚さ、なのにくどくないなめらかな口どけは、他では味わえない絶品です。浅尾さんも、じっくりと召し上がった後、「余韻がおいしい!」と目を輝かせていました。

「ショコラテリーヌ(Lサイズ:税込1,944円・Sサイズ:税込1,080円)」を味わう浅尾美和さん
次に登場したのは「ルルスフレ」。4種類展開しているスフレは、それぞれの名前にカカオの濃度と産地が入っており、チョコレート専門店だからこそのこだわりを感じます。
見た目以上の柔らかさを持つスフレに、浅尾さんも「ふわっとしているけれどしっとりさもあり、口どけがなめらか」と幸せそうに堪能していました。
見た目も味もストライク。女子の心をつかむラインナップはまだまだ豊富!
贈り物にピッタリ!おいしさ長持ちの「ショコラサブレ」と「ショコラタブレット」も
「RURU MARY’S」では、「ショコラテリーヌ」と「ルルスフレ」以外にも、魅力的なラインナップを展開しています。
「ショコラサブレ(16枚入り:税込2,160円・8枚入り:税込1,080円)」は、粒ごと使用したナッツにチョコレートをかけたもので、クッキーというよりチョコに近いそう。
マカダミアナッツとミルクチョコレート、ヘーゼルナッツとスイートチョコレートの2種類が半分ずつ入っており、それぞれの味わいを楽しめそうです。
「ショコラタブレット(各税込756円)」は、ドライフルーツをたっぷりとのせたリッチなチョコレート。
長年チョコレートと関わってきた同社ならではの組み合わせで、アーモンド&ピスタチオ、レモン&ブルーベリー、清見オレンジ&クランベリー、ストロベリー&ブルーベリー、ピーカンナッツ&ヘーゼルナッツの5種類を展開。
カラフルで見た目からワクワクするこちらの商品は、大切な人にプレゼントしたくなる一品です。
パッケージを一目見たときから食べ終わったあとの後味まで、極上の幸せを与えてくれる「RURU MARY’S」のチョコレート。大切な人へのプレゼントや、女子会やホームパーティーの手土産として、ぜひ幸せを共有してみてください。
「メリーチョコレートコーナー」名古屋三越 栄店
営業時間:名古屋三越 栄店に準ずる
定休日:名古屋三越 栄店に準ずる