目次
「SAKUMACHI商店街」とは?
名古屋市北区に誕生した、地域密着型の商店街
「SAKUMACHI商店街」は”新しいまちの景色を 高架下から”をコンセプトに、2019年にオープンした地域密着型の商業施設です。
名古屋の中心地にある名鉄瀬戸線・栄町駅から普通列車で約5分。名古屋市北区にある尼ケ坂駅~清水駅間の高架下に、カフェやデリカ、保育所、オフィスといったテナントがずらりと並び、地元の人はもちろん、名鉄利用者が駅間を歩いて楽しめるようになっています。
企画・設計は、名古屋でリノベーションを手掛ける一級建築士事務所「エイトデザイン」が担当。地域に溶け込みながらもデザイン性にこだわったオシャレなテナント群が目を引きます。
この春、魅力的なショップが新たに12店オープン!
飲食店の他に美容室やレコードショップなど多ジャンルな店舗
商店街の全長約500メートルのうち、尼ケ坂駅寄りの東側は”Ⅰ期エリア”と区分けされており、昨年7店舗がオープン。既に地元の人々に利用されていました。
清水駅寄り西側は”Ⅱ期エリア”としてしばらく準備期間でしたが、2020年3月27日、12店舗がオープン! 初出店のセレクトショップから、SNSで話題の専門店まで、魅力的なお店が勢ぞろい。ついに尼ケ坂駅~清水駅間がひとつにつながりました。
今回オープンした新店舗は以下の通りです。
- かわちどん…精肉店・焼肉店
- ちゃふやさい。…野菜農園
- べに屋…昼のみコミュニティ居酒屋
- 弁才天…フルーツ大福
- Barrack underpass (バラックアンダーパス)…ギャラリースぺース
- BRUN (ブラン)…ファッション×スポーツバー
- EIGHT SALON (エイトサロン)…美容室
- FAVORE (ファヴォーレ)…チーズショップレストラン
- il toiro (イルトイロ)…ワイン食堂
- nutrth ~なとりす~…カフェ・無添加食品
- SAKANA FACTORY (サカナファクトリー)…鮨・酒・肴
- Stiff Slack (スティッフスラック)…ライブハウス・レコードショップ
新規オープン12店舗中、注目の6店舗を紹介!
①本格チーズショップ「FAVORE (ファヴォーレ)」
名古屋市内に3店舗展開する人気イタリアン「オステリア ラ マンテ」の姉妹店です。
入口のショーケースには国産品から海外のものまで20種類以上のチーズが並びます。
この時期おすすめなのは、春に咲く花をイメージした珍しい2種類のチーズ。

写真左は国産チーズの「さくら」、右はイタリア産の「パリエッタ アッレ ヴィオーレ」
「さくら」は国際的なコンテストで欧州を押さえ、過去3度も金賞を受賞した国産チーズ。まろやかな甘さがあり、はちみつをかけるとまるで和菓子のような味わいになるのだとか。

「パリエッタ アッレ ヴィオーレ」
「パリエッタ アッレ ヴィオーレ」は牛、羊、山羊の乳をミックスし、手摘みのスミレと一緒に熟成したねっとりクリーミーなチーズ。製造に時間がかかるので、なかなか手に入らない貴重なものなんです。
春のおすすめはいまの時期を逃すと来年まで手に入らないので、ぜひ味わってみてください。

11時~14時のランチタイムでは、前菜・メイン・ドリンクがついた本格イタリアンが1200円(税抜)~とお値打ちに堪能できる
奥にはレストランがあり、チーズや有機野菜にこだわった料理を、ワインなどのアルコール類、フレーバーティーなどのドリンクと一緒に楽しめます。
営業時間:
チーズショップ 10:00~17:30
レストラン ランチ 11:00~14:00
ティー 14:00~17:00
ディナー17:00~22:00
定休日:火曜日
②100%植物の力で甘くなった!「ちゃふやさい」

芝生と温室が農園に来たかのように思わせる
栽培過程や調理過程で出る野菜クズを微生物の力で発効させた「ちゃふ」という有機たい肥を使い、無化学肥料・無農薬で育てた”ちゃふ野菜”を販売しています。

土を使用せず「ちゃふ」のみで作れる野菜は、コンクリートの路上でもポット栽培が可能
ちゃふ野菜は甘味が強く、味も濃いのが特長。子供にとって苦手な野菜の代表格であるピーマンも、「ちゃふ」で育てられたものは苦味がなく、シャクシャクとした歯ごたえと旨味でびっくりするほど美味しく食べられるんです。
有機野菜は高価格なイメージがありますが、ここの農園ではどの野菜もお手頃な価格で買えるのが嬉しいところ。

1Lのペットボトル分になりそうな太さの大根は150円と驚きの安さ。ひとつひとつ手に取ってじっくり選べる
店頭には”その時期”いちばん美味しい旬野菜が並んでいます。今までに味わったことがない、濃くてあま〜い野菜を実感してみてください!
③レトルトで気軽に始める健康生活「カフェ・無添加食品販売 nutrth (なとりす)」

ウッドテイストで落ち着きがあり、ナチュラルな店内
「nutrth」は、nutrition(栄養)+health(健康)の造語。
食品本来の持つ栄養で「カラダ」を整えつつ、オシャレで機能的な調理道具や食器を使い、食卓をコーディネイトすることで「ココロ」を満たす。そんな思いを込めて、無添加にこだわったオリジナル食品やキッチンウェアを取り扱うお店です。
忙しくても健康や食の安全に気を使いたい人のために、簡単な調理で済むレトルト食品が看板商品です。

イチオシは、残りご飯を混ぜて5分温めるだけで仕上がる「和ゾット」シリーズ。普段使いはもちろん、パーティーやおもてなしにも出せるクオリティ
毎日の食卓へ気軽に取り入れられ、買い置きもできるレトルト食品は、なかなか外出が出来ないときにも嬉しいですね。

11時~14時までのランチタイムは「和ゾット」と「スパイスカレー」の2種を提供。実際に家で食べるときのアレンジ方法を提案している
今回SAKUMACHI商店街にオープンしたカフェ・無添加食品販売 nutrthは、ブランド初のアンテナショップ。オンラインショップでのおすすめや人気の高いものをセレクトし、店頭での販売ともにカフェスタイルで提供しています。

おばんざい3種類とサラダがセットの「和ゾット ー帆立とじゃがいもの塩麹クリームー」1080円(税込・ランチ価格) ミルクのクリーミーさと帆立の優しいおだしで、優しい味。ごろっと大きな帆立とじゃがいもが入って食べごたえもあり、満足感たっぷり
実店舗は初めての試みのため、お客様に「実際の声」を聞きながら、カフェのメニューやアイテムを充実させていくそうです。お店の人と交流を楽しむうちに、あなたの「こんなのあったらいいのに…」が販売されるかもしれません。
④断面が魅力のふわもちフルーツ大福「弁才天」
2019年10月に覚王山でオープンしてまもなく、話題沸騰となった「フルーツ大福」の専門店。市場から直送される季節のフルーツを、甘さ控え目の白餡と、高級羽二重粉を使用した求肥で手包みした大福がウリです。

他の店舗と同じあか抜けた外観にもかかわらず、店内に入ると老舗感ある佇まいに出会う。同じ高架下でも、店舗ごとの空間利用の違いを見るのも楽しい
購入後の箱に入っている紐で、大きな大福をぎゅっと縛って真っ二つにして現れる”断面”を楽しみながら食べられることで、InstagramをはじめとしたSNSで話題になりました。

贈答用にもぴったりな大福は、350円~850円までさまざま
ふわふわの求肥に果汁が弾けるジューシーな大福をほおばれば、ちょっと憂鬱な時でもにっこり笑顔になること間違いなし。
⑤ナチュラルな自分を見つける美容室「EIGHT SALON (エイトサロン)」
自然体で健康的に、自分らしいスタイルをデザインする美容室「エイトサロン」。SAKUMACHI商店街全体を企画設計した建築事務所エイトデザインが運営しています。

“住宅”をイメージした内装は肩肘張らずにくつろげ、「わたしらしさ」を見つめ直せる時間に
スタイリストによるカウンセリング~カットはもちろん、カットから2ヶ月間は手直し・刈り上げメンテ・前髪カット・えり剃り・まゆカットなどのサービスが、なんと無料で受けられます!(カット・大人6000円/子供4000円、アフターサービス0円)
美容院に行った後で少しメンテナンスしたいな……と思ったときに、気軽に利用できるのは嬉しいですね。

肌や髪に優しいヴィーガンやオーガニックなどの製品にこだわっており、販売もしている
⑤ムードあふれるレコードショップ「Stiff Slack (スティッフスラック)」

音楽の知識がなくても雰囲気を味わいに入りたくなる店構え
15年間、栄で営業していたレコードショップ「Stiff Slack」が移転オープン。レコードショップ・バー・イベントスペースが一体となったライブ空間が高架下に誕生しました。

店の棚にはぎっしりと、ポストロック、ポストハードコア、エモ、エレクトロニカといったジャンルのCDやレコードが並ぶ
ショップゾーンは、まるで宝探しにきたかのようなワクワク感。一般のお店では買えないマニアックなものから最近の楽曲まで取り揃えられており、気になったものは店内で視聴することができます。

レコードに興味があるけど機材がない…なんて方もチャレンジしたくなるキットや、街のクリエイターとコラボした味わいのある雑貨も魅力的
店の奥にある広いスペースは、2020年6月にオープン予定。日中は楽器の練習や音楽教室など、夜は150人規模で盛り上がれるライブハウスとして使われるそうです。
お店でも、お家でも。日常に寄り添いずっと楽しめる商店街

様々な食べ方で魚を堪能できる「サカナファクトリー」ではオリジナル弁当を販売。LINE@に登録すれば弁当のほか、店で扱う米、有機野菜の宅配注文ができる
飲食店で提供された料理を自宅でも作れるキットが買えたり、お弁当がテイクアウト出来たり、ふとしたときに気兼ねなくヘアスタイルのメンテナンスに行ってみたり。
美味しい食事や楽しい時間を“その時”だけ過ごせるのではありません。「SAKUMACHI商店街」を訪れることによってその後の日常生活も豊かになる工夫が、今回オープンの新店舗はもちろん商店街全体にこらされています。
12店舗の新オープンでさらに魅力が増した「SAKUMACHI商店街」。桜並木の歩道は日当たりがよく、あまり訪れたことのない街並みを楽しみながら散歩をするのにもってこい。春には満開の桜が商店街を彩ります。
名鉄栄町駅からは普通列車で5分。大曽根駅からも3分で到着する好アクセスのため、遠出をしたくないけれど都会のお出かけにマンネリ気味な時にもおすすめです。
SAKUMACHI商店街
営業時間&定休日:各店舗ごとに異なる
※5/6までコロナウイルス対策のため、一部店舗で臨時休業、短縮営業を実施しています
住所:愛知県名古屋市北区大杉1,清水2
画像引用元:https://sakumachi-syoutengai.jp/