オシャレな店内でたのしめるこだわり抜かれた食材のみを使用した絶品ハンバーグの詳細をお伝えします!
目次
昔ながらの洋食店での経験を活かしたハンバーグづくり
「名古屋でハンバーグといえばここのお店!」といわれることを目指す
鶴舞駅から徒歩10分の場所にある「青春キッチン」。お店のオーナーシェフの中野さんは、昔ながらの洋食店に勤めた後「青春キッチン」をオープンしました。
その経験から青春キッチののハンバーグはどこか懐かしさを感じさせる味になっているとのこと。「名古屋でハンバーグといえばここのお店!」と思ってもらえるような名古屋で1番のハンバーグ店を目指しているそうです。
このお店の雰囲気、料理の美味しさならその夢を叶えられるはずだと感じました。
これぞ隠れ家!住宅街の中に潜むレストラン
住宅街の中にあるアパートの1階。丸角のアーチが目印
青春キッチンは住宅街の中にひっそりとたたずんでいました。丸角のアーチが素敵ですね。周りが住宅街であるということがほどよい隠れ家感を演出しています。
店内に入ると、そこにはゆったりとした空間が広がっています。少し暗めの照明、開放的なキッチン。ほどよく空けられた席同士の間隔が居心地の良い空間を作り出しています。
こだわりの食材で、こだわりのハンバーグを
「食材には手を抜かない」中野さんが自信をもって提供する料理の数々
店内で使う食材は、オーナーが1番おいしいと感じたものだけを厳選して提供しています。
お肉は、黒毛和牛と鹿児島県産の天恵美豚(てんけいびとん)をお店で挽いた合い挽き肉。お米ははアレルギー反応が出にくいといわれ いる希少種のササニシキ。野菜もすべて実際に食べておいしいと確認できたものを使っています。
それではいよいよ、料理のご紹介です!

ハンバーグの定番デミグラスハンバーグ
ハンバーグといえば、やっぱりデミグラス。さらさらとしたデミグラスソースも絶品ですが、なんと言っても目玉はハンバーグ。外はしっかりと焼き目をつけつつも、中はとってもやわらく、ハンバーグが名物だと言うのも納得のおいしさです。

さっぱりワサビがアクセントの和風おろしハンバーグ
デミグラスとはおそらく対になるであろう和風ハンバーグ。
添えられたワサビは、辛味が抑えられ、そのまま食べてもおいしい食べやすさ。ハンバーグの上に乗った大根おろしも青臭さがなく、ハンバーグの量に最適な量がトッピングされています。

たっぷりチーズが絡められたチーズハンバーグ
チーズハンバーグといえば、ハンバーグの上にチーズが乗っているのが普通ですよね。このチーズハンバーグは、上だけでなく全体にチーズが絡められているのです。
味はこってりかと思いきや、トマトソースの酸味がアクセントになってとても食べやすい!

もうお腹いっぱい…なんて言わせない!食後でも食べやすいデザート。
最後は食後のデザート。いざ食べるとなると「お腹いっぱいで食べれない」なんてこともよくありますよね。
「青春キッチン」のデザートメニューは食後でも満腹感を気にせずにさくっと食べるようにちょうどいい分量で作られています。。
特にオススメは「自家製焼きプリン」ふわふわのプリンにカラメルのほろ苦さが絶妙に絡み合って、相性抜群。他にもベリーを添えたアイスなど、さっぱり食べやすいものが並びます。
家族でも1人でも、老若男女楽しめる、そんな素敵な「青春キッチン」にぜひ食べにいってみてください。
青春キッチン
営業時間:11:30〜14:30(LO14:00)/ 17:00〜21:30(LO21:00)
URL:青春キッチン Facebookページ
住所:名古屋市中区千代田4丁目11-8鶴舞アネックス1F
ライター
この記事は名古屋経済大学高蔵高等学校のサマーインターンで参加した高校生が執筆しました。