目次
「ティンガティンガ」とは?

展示作品『月明りの下で』
タンザニア発祥の躍動感あふれる現代アフリカンアート
「ティンガティンガ」とは、1960年代後半にタンザニアで生まれた絵画の手法のこと。たった6色のペンキだけでタンザニアの日常風景や人物を描き出しています。独特な構図と躍動感あふれる色彩表現が印象的です!
ちなみに、「ティンガティンガ」という名称は、創始者の名前 エドワード・サイディ・ティンガティンガが由来です。
外国人で唯一のティンガティンガ・アーティスト、SHOGEN
「生きるのって、楽しい!」を描くペンキ画家
SHOGENは外国人で唯一ティンガティンガ・アーティストとして名乗る事を許されています。
京都の雑貨店で出会った「ティンガティンガ」の絵に心を奪われ、タンザニアへ単身移住。現地の人と寝食を共にし、現地の皆がどう生活をしているのかを1年間毎日描き続け、自己流の「ティンガティンガ」を確立させました。
ほとんどのティンガティンガ・アーティストは創始者と血縁関係にある弟子達ですが、SHOGENは現地アーティストに実力を評価され、外国人として初めて修行を認められました。
帰国後は「ティンガティンガ」の『人々を幸せにする絵』という精神を基に、“SHOGEN流”の新たな表現で制作を続けています。
本人によるトークショーも同時開催!
作者自身が作品、そして人生について語る。
「SHOGENアフリカンアート展 in Nagoya」では作者本人によるトークショーも同時開催されます!
タンザニアでの絵の修行中に起こった出来事を踏まえ、夢をあきらめないことや生きることの大切さについての話がされる予定です。そのほか、「生きることの喜び」の根底となったアフリカでのリアルな生活と、絵を描き続ける理由についても聞くことができます。
「生きるって楽しい」という世界観に基づいて描かれた作品は、日常の複雑な毎日を忘れさせてくれる魅力があります。独特の世界観を持つアフリカンアートを観て・聴いて・感じてみてはいかがでしょうか。
「生きるって楽しい!SHOGENアフリカンアート展 in Nagoya」
営業時間:11月17日(土)13時~18時
18日(日)10時~17時
【SHOGEN トークショー】 <事前予約不要:定員50名>
11月17日(土)16時~17時
18日(日)14時~15時
入場料:無料
URL:クリマ・ギャラリー 公式サイト
住所:愛知県名古屋市中区栄3-25-39 サカエサウススクエア 3階
画像引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000031231.html