年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】

気づいたらもう年末。年末年始は年越しにお正月準備と、やることが多くてバタバタしがち。できるだけ楽をしたいけれど、新年をすがすがしく迎えたいし、せっかくのイベントだから家族で楽しみたい。それなら、自宅にある身近なものを使って、手軽に年末年始の準備をしてみませんか?今年の年末はいつもとひと味違う方法で、年越しの準備を始めることにしました。

手軽さとこだわりを両立。「スマホで年賀状」でオリジナル年賀状づくり

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image6

年末に近づく前に用意するものといえば、年賀状。年賀状づくりって、はがきやプリンターのインクを買ったり、デザインを考えたり……やることが多くて時間がかかるんだよな。そう思って調べてみると、どうやら簡単に年賀状がつくれるスマホアプリがあるみたい。年賀状のデザイン作成から印刷、配送までできる「スマホで年賀状」を使ってみることにしました。

 

操作が簡単で使いやすいから、年賀状づくりの手間がグッと軽減

「スマホで年賀状」はアプリをダウンロードしたら、これだけで準備完了。無料でダウンロードできて、はがきやプリンターの購入も要らないから楽ちん。直感的に操作できて、説明書とにらめっこする必要もありません。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - B SQ trim mini1

おしゃれに楽しくデザインしよう!組み合わせもアレンジも自由自在

アプリをダウンロードしたら、好みのデザインを選んでいきます。「スマホで年賀状」のテンプレートデザインは2,000種類以上、人気ブランドやキャラクターとのコラボデザインが800点以上もあるので、「デザインがかぶったらどうしよう」なんて心配いらず。どれにしようかとワクワクしながら、バリエーション豊富な素材を組み合わせて自分らしい年賀状をデザインしていきます。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image5

デザインを決めたら、手書きスキャン機能を試してみます。白い紙に書いた文字をアプリで読み取ってスキャンすれば、プリントの年賀状なのに手書きの温かさも添えられるなんて嬉しいポイント。サイズ調整やレイアウト変更も簡単だから、子どもに何度も書かせたり、失敗して書き損じが出てしまうのを防げそうです。遠くに住んでいる大切な友だちにも、メッセージを追加しようかな。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image2

締めくくりは宛名書き。手書きだと書き損じたり、印刷だとプリンター設定に苦戦したりとトラブルが発生しがちだけれど、アプリで注文をすれば宛名印刷も全ておまかせできます。宛名印刷のオプションは無料で選べるのも魅力的!

宛先を設定できたら、もう年賀状が完成!写真入りの年賀状を普通紙印刷で注文すると、はがきとプリント代も合わせて、24枚で税込3,386円(※全て直接相手方にお届けする場合)になりました。手書きやPCプリントに比べて簡単かつおしゃれなデザインができてこの値段だから、お財布に優しく感じます。

今回使ってみた「スマホで年賀状」は、以下のボタンから無料でダウンロードできます。さらに注文した人の中から、毎日抽選で10名の注文料金が無料になるキャンペーンを実施中だそう!簡単に年賀状をつくれてお得なキャンペーン中だなんて、友だちにもおすすめしてみようかな。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - store 2208 1242 01

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - button

みかんの皮を再利用したクリーナーで、油汚れもさっぱりきれいに

年賀状の準備を済ませたら、年の瀬が迫ると気にかかってくる年末の大掃除の準備に取りかかることにしました。

最近SNSで見かけて気になっていた、みかんの皮を使った手づくりクリーナー。手強い油汚れの掃除にいつもと違った気持ちで向き合えそうだから、試してみようかな。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image4

食べ終わったみかんの皮を、エタノールに漬け込んでおくだけ

食べ終わったみかんの皮を4つほど残しておいて乾燥させたら、エタノールと一緒に1週間程度漬け込んでおきます。だんだんと液体がオレンジ色になったら出来上がり。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image5

油汚れや焦げつきを落とすのもあっという間

このクリーナーを吹きかけてみたら、こびりついていた油汚れや鍋の焦げつきがすいすい取れていきます。汚れがしつこい場合は、クリーナーを拭きつけた後にラップを貼り付けて、しばらく放置してから拭き取ればOK。力を入れてゴシゴシこすると疲れるけれど、こんなにスッキリ汚れが落ちるから気分が上がっちゃいます。

しかも、このクリーナーだけでコンロや電子レンジ、換気扇などの油汚れ、鍋やコンロの焦げ付きなど、キッチン周りの掃除全般に使える優れもの。この1本で、キッチンの掃除をまるごと済ませることができました。拭いた後に柑橘系の爽やかな香りがするのもお気に入り。これからは普段のお掃除にも使ってみようかな。

年越しそばは、蕎麦職人に聞いたアレンジレシピでいただこう

年賀状づくりに大掃除も終えて、ひと安心。年越し準備が早く終わったご褒美に、今年の年越しそばは専門店の持ち帰りできる蕎麦にしよう。さっそく、グルメな友人がおすすめしてくれた「蕎麦工房 紗羅餐本店」で予約しました。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image3

茹で上がった蕎麦は冷水で締める。よりおいしく食べる調理のコツ

予約した「紗羅餐特製 二八蕎麦」は、自宅で誰でもおいしく食べられるように工夫されたもの。蕎麦を受け取るとき、店員さんが調理のコツを教えてくれました。

今回は生そばなので、ゆで時間は約1分でOK。茹で上がったら冷水または氷水をかけて、蕎麦を締めます。この工程で蕎麦にコシができて、口当たりが良くなるのだとか。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image8

年の瀬はちょっと贅沢に。蟹玉あんかけそばでお腹も心も満たそう

いつもはシンプルにかけそばで食べるけれど、せっかくだからお店の方がおすすめしてくれた蟹玉あんかけそばにアレンジしてみることにしました。

卵たっぷりの餡を蕎麦にかけて、トッピングに蟹を添えたら完成。蟹のうま味が混ざった餡を、蕎麦に絡めていただきます。食べ進めていくうちに、自然と身体もポカポカに。細めの麺なのでペロリと完食。

専門店の「二八蕎麦」のおかげで、自宅でも簡単に本格的なお店の味が楽しめました。今度はお店でも手打ちそばを食べてみたいな。

餅のプロから教わった、素材の味を楽しむ食べ方

お正月に毎年食べているお餅も、今回はひと工夫を加えてみようかな。そう思って、家の近くにある「山田餅本店」で餅を買ってみました。

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image7

まずは醤油と砂糖で、素材の味を楽しもう

お店に行って、お正月にぴったりな「切り餅」を買ってきました。オーブンで焼いた餅は、噛みしめるほどにお米の甘みを感じます。いつもは醤油だけで食べているけれど、餅屋さんに教えてもらったように砂糖も加えてみました。あまじょっぱくておいしい!

年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】 - image10

余らせがちな餅をおいしく食べる、大根おろしと醤油の組み合わせ

でもお正月の餅って、どうしても余りがち。気分転換に、味を変えるアレンジを加えてみようっと。

お店の方のお気に入りは、大根おろしと醤油の組み合わせだそう。レンジでとろとろにした餅と醤油の最強コンビに、大根おろしでさっぱりとした後味に仕上がりました。こんなに簡単なアレンジで印象が変わるから、この冬はいつもよりもっと餅を楽しめそう!

それでも余ってしまった餅は、1つずつ小分けでラップして冷凍保存できると教えてもらいました。上手に冷凍保存すると、おいしさが長持ちするそうです。

 

行事の目白押しだから楽しみたいけれど、ただでさえ忙しい12月にちょっと手間がかかるな……と思っていた年末年始の準備も、この4つのアイデアを活かせば楽しめそう!1年の締めくくり、家族で楽しく手軽に新年を迎える準備を済ませて、明るい気持ちで新年のスタートを切りたいですね。

記事内で紹介した「スマホで年賀状」について、詳しくはこちらのURLよりチェックしてみてください。

 

【今回ご紹介した年越しグルメ】
蕎麦工房 紗羅餐本店:「紗羅餐特製 二八蕎麦(二人前入)」(税込 900円)
山田餅本店:「切り餅」(税込 650円)

※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。


提供:株式会社CONNECTIT
撮影協力:fujico

IDENTITY 名古屋 > 全記事一覧 > エリアから選ぶ > 愛知県 > 年賀状や年越しグルメをもっと楽しく!いつもと一味違う年末年始を過ごす工夫4選【PR】