ウナギイヌならぬ「うなぎいも」をご存知でしょうか?
うなぎいもは浜名湖名物のウナギの骨や頭を肥料にして栽培した、サツマイモ。浜松にある公式ショップ『うなぎいも王国&カフェ』に行けば、存分にうなぎいもレシピを堪能できるそう。あなたも浜松の新名物「うなぎいも」を体験してみませんか?
目次
うなぎいもって何?

「うなぎいも協同組合」理事長 伊藤拓馬氏
浜松名物と農家の熱い想いが詰まった新種のサツマイモ
浜松名物のウナギの骨や頭を肥料にして栽培したサツマイモの「うなぎいも」。
このうなぎいもを考案したのは伊藤拓馬氏というかた。伊藤氏は、もともと造園会社の堆肥に関わる仕事をしていたときに農業者の担い手がいない現状を目の当たりにし、自ら農業を手がけることを決意。
素人でも栽培が容易なサツマイモの栽培を選んだものの、浜松のサツマイモのブランド価値は高くなく販売に苦戦。そのとき伊藤氏は「これでは若者の農業離れは当然だ」と感じ、「儲かる農業を実現させ、若者が職業として農業を選べるようにしたい」と『うなぎいもプロジェクト』を立ち上げました。
現在では40種類ものうなぎいもを使用した商品が販売され、最近では台湾などへの輸出にも取り組んでいるといいます。

「うなぎいも」をPRすべく活躍中のマスコットキャラクター「うなも」。
『うなぎいも王国&カフェ』にはどんなメニューがあるの?
カレーもよしスイーツもよし変幻自在でおいしさ無限大
浜松市南区にある公式ショップ『うなぎいも王国&カフェ』では、うなぎいもを使用したさまざまなメニューを楽しめるとのことです。
上の写真は「うなぎいもカレー(税込850円)」。辛めのスリランカレーにほんのり甘いサツマイモが絶妙にマッチします。付随のペーストをかければ辛さを和らげることができるそう。数量限定(平日5皿、土日10皿)なのでどうしても食べたい人は事前予約を!
こちらは「うなぎいもプリン(税込250円)」。スイートポテトのようなサツマイモの風味がする人気商品。食後のデザートやおやつにピッタリです。
こちらは「スイーツ三種類盛り合わせ(税込600円)」。大学芋、アイス、パイが入っており、アレもコレも食べたいとう欲張りさんにおススメのメニュー。この中からお気に入りメニューを探し出すのというのもアリですね。
また『うなぎいも王国&カフェ』では、毎週土日月にうなぎいもの詰め放題を1回500円で開催。袋に入れば、飛び出ていてもOK!たくさんゲットして、家庭の献立にもうなぎいもを取り入れたり、ご近所に配るのもいいかもですね。
記事を読んで初めてうなぎいものことを知った人もいるはず。浜松へのドライブの休憩にカフェへ立ち寄って、家庭にも持ち帰って、今日からうなぎいもライフを始めましょう!
うなぎいも王国&カフェ
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
URL:うなぎいも協同組合 公式ブログ
画像引用元:http://www.unagiimo.com/ https://www.facebook.com/unagiimo