目次
名古屋の名店『矢場とん』って、どんなお店?

人気メニュー「鉄板とんかつ」
戦後から長く愛され続けてきた、みそかつの名店。愛される理由は、メニューへの強いこだわり
名古屋に住んでいる人なら、一度は耳にしたことがある『矢場とん』。同店は「みそかつ」を名古屋に浸透させた、名古屋にとってなくてはならない存在です。
『矢場とん』の始まりは、終戦直後の昭和20年初頭。雑踏の屋台で、あるお客が頼んだ串かつをどて鍋(もつの煮込み)のたれに浸して食べ始めました。その場面にたまたま居合わせある人物は「これはいける」と思いました。彼こそ『矢場とん』の初代店主だったのです。
1947年に創業してから、今年(2017年)で70周年目を迎えた矢場とん。同店が名古屋民に愛され続ける理由のひとつは、「みそかつ」にかける強いこだわりにあります。
メニューに使用する豚肉は、厳選された上質のものだけ。肝心のみそだれは『矢場とん』オリジナル。一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を使用して作られ、創業当時そのままの味を守り続けているそうです。
気になる「矢場とん祭り」のイベント内容とは
勝ち抜きのジャンケンゲームに、全員対象のくじ引き!お店を盛り上げるイベントが盛りだくさん
そんな、名古屋の名店『矢場とん』が開催する「矢場とん祭り」。3日間だけの、スペシャルイベントの内容をチェックしていきましょう!
①ゲリラジャンケン
店員が“じゃんけんマン”に扮し、お店を盛り上げるという「ゲリラジャンケン」。お祭り開催期間中、不定期に開催される勝ち抜きのジャンケンゲームです。優勝者にはプレゼントも用意されており、毎年「矢場とん祭り」で人気の催し物なんだとか。
②全員対象のくじ引き
8日〜10日に『矢場とん』で食事をしたかた、全員がひける「くじ引き」イベントも開催。絶品のみそかつを食べたあとに、豪華景品があたるかもしれない!?ドキドキのイベントです。
③お店のマスコットキャラ「ぶーちゃん」が登場
お祭り開催期間中は、同店の公式キャラクターである「ぶーちゃん」がお店に登場!その愛くるしい姿から、幅広い層の人気を集める「ぶーちゃん」。運が良ければ、一緒に写真を撮ることができるかもしれません!
ほかにも「矢場とん祭り」では、お店に訪れたひとを心から笑顔にするようなイベントを多数用意する予定とのこと。詳細は、日を追って公式サイトで紹介されるようなので、気になるかたはぜひチェックしてみてくださいね。
「矢場とん祭り」(各店舗にて開催)
開催期間:8月8日(火)〜10日(木)
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
URL:矢場とん祭り 公式サイト
住所(矢場町本店):愛知県名古屋市中区大須3丁目6−18
画像引用元:http://www.yabaton.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=683