豊かな森林資源に恵まれ、木工文化が盛んな岐阜県・飛騨高山。そんな飛騨高山の森の木々から生まれたエッセンシャルオイルが「yuica(ゆいか)」です。自宅で過ごすことが多い今だからこそ、お部屋を森の香りでいっぱいにして、森林浴気分を味わってみませんか?
目次
岐阜県・飛騨高山の自然の恵みが作り出した「yuica」
「yuica」の精油(エッセンシャルオイル)って?
「yuica」は、飛騨高山の森由来の精油を扱うブランド。人工香料を使用したアロマオイルではなく、100%天然素材だけで抽出した精油(=エッセンシャルオイル)を中心に商品を展開しています。
日本は世界有数の「森林大国」と言われていることをご存知ですか?ドイツやフランスといったヨーロッパの国々の森林率が3割程度なのに対し、日本の森林率はなんと約68%。その日本の中でも岐阜県の飛騨高山地域は森林率が90%以上であり、古くから木工文化が盛んです。また、岐阜県は「清流の国」と呼ばれるほど、水資源にも恵まれています。
そんな飛騨高山の森から生まれた「yuica」は、あらゆる自然の恵みがぎゅっと詰まったエッセンシャルオイルなんです。
森の香りに包まれて、おうち時間を楽しもう!
種類が豊富なエッセンシャルオイル
エッセンシャルオイルは、コットンやハンカチに1〜2滴落として机の上に置いて香りを楽しんだり、湯船に数滴垂らしてアロマバスとして楽しむことができます。
「yuica」のオイルは、スギ、モミ、ヒノキといった木の種類によって香りや効果が異なるのが特徴です。

エッセンシャルオイル
ヒノキ(木部)5mL
税込1,430円
木の種類が同じオイルでも、「葉」 「枝」「木」と部位が違うことで香りも異なるんだとか。例えば、ヒノキの場合、木部は落ち着いた香りで、葉部はよりフレッシュで軽やかな香りなんだそう。

エッセンシャルオイル
ユズ(果皮部)5mL
税込2,090円
樹木が由来のオイルだけでなく、ユズやコナツといった柑橘系のオイルも取り揃えているので、どれにしようか迷ってしまいそう!オンラインストアの商品ページに、それぞれのオイルの香りの特徴が記載してあるので、チェックしてみてくださいね。
おうちで簡単にアロマテラピーが楽しめるキット「森香炉」

森香炉・青海波 やすらぎの香り
税込5,500円
「yuica」シリーズの中でも、おうちで簡単にアロマテラピ ーを楽しめるキットが「森香炉」です。伝統的な香炉とは異なり、香りを焚かずにセラミックボールにオイルを垂らすだけで、手軽に森の香りを楽しむことができます。
こちらの「森香炉・青海波 やすらぎの香り」に付属のエッセンシャルオイル「やすらぎ」は、クロモジの香りに ヒノキ(木部)、スギ(葉部)、モミ(枝葉部)をブレンドしたもの。ストレス解消や疲労回復に効果を発揮するクロモジは、まさにリラックスタイムにぴったりです!
東海地方の中でも、特に豊かな森に恵まれた岐阜県・飛騨高山。身近なエリアだけど、このことを知らなかった、気がつかなかった人も多いのではないでしょうか。自宅で過ごす機会の多い今だからこそ、「yuica」のエッセンシャルオイルを使って、豊かな森の恵みをおうちで目一杯感じてみませんか?
※掲載されている商品や価格は、公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
yuica
URL:yuica 公式オンラインストア, 公式Twitter
取扱店舗一覧はこちらから
東海地方の代表的な店舗は 「5/R自然の薬箱(yuicaスペシャリスト運営店舗)」
住所:〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目2-7 自然の薬箱 1階
画像引用元:https://www.yuica.com