目次
多種多様なお風呂が勢揃い
13種のお風呂と2種のサウナを満喫しよう
豊橋エリア最大級のスーパー銭湯「ゆのゆTOYOHASHI」。炭酸泉、電気風呂、ジェットバスなどが設けられた8種類の内湯には、大きな窓から光が差し込み、明るく落ち着いた空間になっています。
他にも、注目したいのは血流促進を促す効果のある高温のサウナと、塩を塗り込みマッサージができる塩サウナ。2種類のサウナで汗をかいた後は、水風呂に入り、開放感抜群の露天のリクライニングチェアで外気浴を楽しめます。
東海地区最大級の直径5mを超える炭酸泉、1人用の壺湯、湯当たりしない寝転び湯など、5種類の露天風呂も見逃せません。体を芯から温め、肌をすべすべにする効果のある「美泡ゆ」はミクロの泡が湧き出るそう。家族や友人と一緒にゆったりとした癒しの空間を堪能しましょう。
非日常的な憩いの時間を過ごすために
約6000冊の雑誌やコミックはリラックスタイムのお供に

ごろごろのま
思い思いの過ごし方ができるゆのゆラウンジでは、テレビが見れるリクライニングチェアや、2人掛けの半個室ソファーブース、開放的な空間でくつろげる「ごろごろのま」などで、6000冊を超える各種コミックと40冊ほどの雑誌を自由に読むことができます。ついつい長居してしまいそうな、居心地のよい空間が印象的です。
豊橋エリア最大級を誇る50床の岩盤浴で、汗をかいて心身ともにリフレッシュ!

熱あつのま
ゆのゆラウンジの中には、豊橋エリア随一となる約50床の岩盤浴3室「熱あつのま」「ぬくもりのま」「じんわりのま」と、クールルーム「冷んやりのま」もあります。
「熱あつのま」で1日6回実施されるロウリュウアトラクションは、ゆのゆオリジナルの独自サイクロン技術により他のスーパー銭湯では味わえない衝撃の熱波体験ができるそう。熱さに自信がある方、限界を超えたい人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、「ぬくもりのま」では1日3回、10・14・20時に約50分のヨガプログラムを開催。身体を温めながらヨガを行うことで効率よく汗をかき、デトックス効果が得られるそうなので、気になる方はこの時間に合わせて来館するのも良いかもしれません。
一日中楽しむための、こだわりのグルメとリラクゼーション
お風呂上がりに小腹が空いたら、旬の食材を使ったこだわりのごはんを「飯村キッチン」で。(こちらは岩盤浴利用者以外も利用可能)
自家製豆腐に野菜の天ぷら、まぐろの刺身も付いた少し贅沢な気分になれるゆのゆ御膳や、創業から研究してきた門外不出のスパイスの調合によって作られたカレーうどんなど、何度も訪れて食べてみたいメニューがずらりと並びます。
また、エステやあかすり、ボディケアなどができるのも魅力のひとつ。お風呂に入り、体をほぐすことで究極のリラックスタイムが実現。自分へのご褒美におすすめです。
最寄り駅からは少し遠いので、バスや車がおすすめ。豊橋エリアに住んでいる人はもちろん、少し遠方からでも日帰り小旅行のような気分で楽しめる「ゆのゆTOYOHASHI」。気になる漫画や雑誌を思う存分読んだり、綺麗なラウンジで会話を楽しんだり、お風呂や岩盤浴で癒されたりと、非日常の体験を求めてぜひ訪れてみてください。
ゆのゆTOYOHASHI
営業時間:9:00〜24:00(入館は23:30まで)
料金:大人 平日750円(土日祝は850円)※別途会員料金あり
3歳〜小学生 全日350円
ゆのゆラウンジ(岩盤浴)利用料は別途600円 ※小学生以下の利用は不可
定休日:なし(施設点検等による不定休あり)
URL:ゆのゆTOYOHASHI公式HP
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。