東京でしか開催されていないイベントでしたが、今回は初の地方開催となりました。
「ユーリ!!! on ICE」に関わった人たちが尽力したこのイベントを、名古屋会場でしか見られない情報とあわせて、ご紹介します。
目次
スケート大国名古屋に「ユーリ!!! on ICE」の世界がやってきた
フィギュアスケーターが育つ街で、満を期して開催。
フィギュアスケート選手が多い名古屋。引退した浅田真央選手や村上佳菜子選手など、実力派を多く輩出しています。
そんな名古屋で9月8日から開催されているのが、フィギュアスケートを題材にしたテレビアニメ作品「ユーリ!!! on ICE」のイベント「ユーリ!!! on MUSEUM」。「ユーリ!!! on ICE」で使用された原画や再現衣装を始めとする展示物の鑑賞、写真撮影を楽しめるイベントです。
フィギュアスケートを題材にしたアニメ「ユーリ!!! on ICE」
コーチやライバルと優勝を目指す、本格派フィギュアスケートアニメ。
「ユーリ!!!on ICE」は、昨年の10月から12月にかけて放送された、フィギュアスケートをテーマとしたテレビアニメーション作品です。
物語は、主人公であるフィギュアスケート特別強化選手の勝生 勇利(かつき ゆうり)が、初出場したグランプリファイナルで大敗。引退を考えていたところに、トップスターであるヴィクトル選手からコーチ就任の申し出を受け、再度グランプリファイナル優勝を目指すというもの。
主題歌の作詞作曲・歌をディーン・フジオカさんが担当し、元オリンピック選手である織田信成さんが本人役で出演したことも話題に上がりました。
実際の職人の手によって完全再現された、数々の衣装
イベントの目玉である衣装展示は、細部まで見応え抜群です。
「ユーリ!!! on MUSEUM」では、キャラクターの衣装とスケート靴を再現・展示しています。
展示に使用されているマネキンは全て同じサイズではなく、各キャラクターの体格に合わせたサイズになっており、制作サイドのこだわりが垣間見えます。衣装が美しく映えるマネキンの腰つきや、腕・脚の形など、ぜひ細部まで注目してみてください。
これらの衣装製作を行った『チャコット』は、実際にフィギュアスケート選手の衣装を手掛けている会社。「ユーリ!!! on ICE」では、衣装の原案デザインを担当しました。
登場キャラクター・脚本・作中で滑るプログラム・監督がイメージしている衣装・試合の実績など。細かい設定をもとに生み出した衣装は、実際に選手が滑ることができるようデザインされています。
名古屋会場の見どころは何と言っても、主人公である勝生勇利の衣装と、新しく製作されたピチット・チュラノンの衣裳展示。衣装が製作されている様子はパネル展示で紹介されており、この名古屋会場での見ることができます。

勝生勇利の衣装
ほかにも、20枚以上の新規描き下ろしイラストや、渋谷会場でも人気だったという場面写真など、名古屋会場ならではの展示物が盛りだくさん。会場を埋め尽くすアニメ原画や、数々の設定資料もじっくりと楽しんでみてください。
ストーリー性のある展示が面白い「ユーリ!!! on MUSEUM」
展示物に命を吹き込む音声ガイド。
「ユーリ!!! on MUSEUM」では、入場時に音声ガイドを手渡されます。
音声ガイドは、この展覧会に合わせたストーリー仕立ての内容となっており、アニメに登場したキャラクターが二人一組で解説していきます。音声ドラマのような内容に、思わず笑ってしまいそうになることも。
ガイド内で設定されているストーリーは、「アニメ最終話で行われたグランプリファイナルの後、大会で着用した衣装・メダル・写真などが展示されることとなり、選手たちが激戦を思い出しながら語る」というもの。
音声ガイドの内容は全6種類。一つはシークレットバージョンで、他の5種類を聞いてからでないと、聞くことができません。音声ガイドを体験すると、スタンプカードにオリジナルスタンプが押され、特典ポストカード(全6種)が1枚もらえます。
先月東京で行われた渋谷会場で使用したスタンプカードも、この名古屋会場で使うことが可能とのこと。ぜひ、この機会にコンプリートを目指してください。
等身大の彼らと会える、二つのエリア
撮影スポットとして許可されている、『ヴィクトル』と『キスクラ』
基本的に写真・録音・撮影NGの「ユーリ!!! on MUSEUM」。しかし、撮影可能な場所が2つあります。
1つは等身大の立体フィギュアとなって登場したヴィクトルと。一緒にベンチに並んで写真を撮ることも可能です。

ベンチに座る等身大ヴィクトル
もう一つの撮影スポットは、『キス・アンド・クライ』。アクリル製のパネルで作られたキャラクター達を背景に、写真を撮ることができます。

写真は渋谷会場のもの

等身大のアクリルパネル
物販コーナーでは、以前に完売した商品も再販中
イベント限定グッズや、描き下ろしポスターが手に入るチャンスです。
「ユーリ!!! on MUSEUM」の物販コーナーでは、このイベントのために作られたグッズのほか、以前に完売した商品もここで再入荷・販売しています。5,000円以上を商品を購入すると、イベント描き下ろしのA3ポスターが特典としてもらえるそう。
グッズの完売情報等は名古屋パルコ公式ツイッターにて、ハッシュタグ「#YOM_グッズ状況」をご確認ください。
「ユーリ!!! on MUSEUM」は、9月8日〜10月1日(日)までの期間限定。チケットは入場日付指定の『前売りチケット』と、購入した当日に入場する『当日入場チケット』の二種類が販売されています。
前売りチケットの料金は1,000円、後者の当日入場チケットは1,300円。前売りチケットは、入場予定日前日の23時まで購入可能です。
細部までこだわって再現している世界観や、渋谷会場では展示しきれなかった多くの追加イラストを、ぜひ楽しみながらご覧ください。
名古屋パルコ 関連記事:『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』コラボカフェが早くもパルコに登場(9月7日~10月9日)
ユーリ!!! on ICE 関連記事:「ユーリ!!! on ICE」のコラボカフェが名古屋・栄に!6月30日から(終了イベント)
展覧会「ユーリ!!! on MUSEUM」
〜第12.2滑走 わたしをグランプリファイナルに連れてって!!! IN バルセロナ〜
営業時間:10:00〜21:00(最終入場は閉場30分前、最終日は18:00閉場)
イベント開催期間:9月8日(金)~10月1日(日)
入場日付指定の前売りチケット:1,000円(税込み)<各公演日の前日23時まで購入可能>
当日入場チケット:1,300円(税込み)
住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 西館8F パルコギャラリー
画像引用元:(https://www.yurionfes.com/museum https://www.yurionfes.com/goods http://yurionice.com/ http://yurionice.com/special/diary1.php http://www.chacott-jp.com/j/topics/detail4221 http://www.chacott-jp.com/j/shop/info/detail4388)