目次
名古屋市本山にある「Girouette Café(ジルエットカフェ)」
経験と実績が豊富なシェフパティシエが手がける、パンとスイーツ
今回ご紹介する「Girouette Café(ジルエットカフェ)」は、本山駅1番出口より徒歩約5分の、閑静な住宅街にあります。店名の「Girouette(ジルエット)」はフランス語で風見鶏を意味し、お店の屋根の上には風見鶏が飾られているので、ぜひ探してみてください。
同店のシェフパティシエは、東京・自由が丘のパティスリーや南青山のレストランなどの有名店での実績や、コンクールでの受賞経験が豊富です。名古屋の「バゲットラビット」でパン作りを学んだ経験をいかしたいと考え、スイーツとパンの両方を楽しめるお店を立ち上げました。
ショーケースには、鮮やかな色使いとデコレーションが美しいスイーツがずらり。常時約17~20種類が並んでいます。
日持ちする焼き菓子やタルトなどの、手土産にぴったりなスイーツも購入できます。
店内にはイートインスペースがあり、スイーツとパンをその場でいただくことが可能。ゆったりと落ち着いた雰囲気です。
チョコレートを使ったスイーツが豊富

「Gourmand(グルマン)」
ケーキごとにカカオの産地や割合を変えるこだわり
「Girouette Café」は、チョコレートを使ったケーキの種類が多い特徴があります。おいしさの秘密は、それぞれのケーキにぴったりのチョコレートが使われているところ。他の素材との相性を考え、カカオの産地や割合の異なるチョコレートを選んでいるのだそうです。
今回は、シェフのスペシャリテである「Gourmand(グルマン)」(税込670円)をチョイス。ペルー産カカオのムースの中には、ブロンドショコラのクレームブリュレとシャンティーカフェの層が重なり合い、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙です。とても舌触りが良く、口の中でスーッと消えていくような心地良さがたまりません。
また、アルコールを含んだものが多いのも特徴的です。控えめながら香りがとても良いアルコールの余韻は、食べた後にいつまでも幸せな気分が続きます。
焼き菓子のなかでもInstagramで好評なのが、「カヌレ オ ショコラ」(税込380円)です。しっかり固めに焼かれた表面をカリッと食べると、中からしっとり濃厚な一面が登場。ペルー産ショコラの華やかな香りに包まれながら、ラム酒が効いたリッチ味わいが楽しめます。
好きなケーキとドリンクを頼むと100円引きになるお得なセットが用意されているので、ティータイムにもおすすめです。
国産素材を使った焼きたてのパンも人気
もっちりとした歯応えがポイント
同店のもう一つの魅力といえば、焼きたてのパン。同店のパンは水分量が多くてもっちりと噛み応えが良いことと、生産者の顔が見える国産の素材を使っているのがこだわりです。
店内には常時10種類以上のパンが並んでいますが、お昼ごろには売り切れるパンもあるのだそう。たくさんの種類から選びたい場合、早めの時間帯にお店に行くのが良いかもしれません。
数あるパンのなかでも、特に同店の「あんぱん」(税込240円)は食感がポイント。甘みのある北海道産と三重県産の小麦粉がブレンドされていて、歯切れと喉越しの良さが印象に残ります。もっちりとした生地は噛めば噛むほど小麦の風味が口の中で広がり、甘さ控えめの自家製あんことも相性ぴったりです。
ミルクチョコレートがたっぷりと中に入った「ショコラ」(税込240円)は、チョコレートが自慢の「Girouette Café」の魅力が詰まった一品です。中に詰まったチョコレートにはガナッシュが使われており、濃厚で口溶けが良いチョコレートの風味が楽しめます。
この他に、サンドイッチにサラダとスープがセットになったランチメニュー(税込1,200円)がイートイン限定で楽しめるので、要チェック。同店のパンと千種区の本格ハム・ソーセージ専門店「メツゲライ イノウエ」の看板メニュー・覚王山ベーコンを使ったサンドイッチが人気です。
素材へのこだわりが詰まった、スイーツもパンも魅力の「Girouette Café(ジルエットカフェ)」。イートインで楽しむも良し、スイーツやパンを家族や友人への手土産にするのもおすすめです。おいしさに包まれながら、大切な人ととっておきのぜいたく時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
Girouette Café(ジルエットカフェ)
営業時間:10:30~20:00
※イートインはL.O.19:30
定休日:不定休
画像引用元:https://girouette-cafe.com/