「もちもちしたタピオカの食感がたまらない!」と、タピオカドリンクが若い世代を中心に人気を集めています。
実は、お店によって茹で加減や味が異なる、タピオカ。ドリンクの種類やカスタムメニューもいろいろ。そこで、IDENTITY名古屋編集部が実際に名古屋市内にある30以上のお店のタピオカを飲み比べ、おすすめのお店を19店厳選しました!
この記事では、エリア別にそれぞれのお店の特徴や人気メニューをご紹介します。
名古屋駅エリア
THE ALLEY(ジ・アレイ)
19年5月末、名古屋駅ゲートタワーモール2階にオープンしたのは、台湾発のティースタンド「THE ALLEY(ジ・アレイ)」。東京や関西地区で大人気の同店は、名古屋初出店ということでオープン前から注目を集めていました。オープン当日の最長待ち時間は6時間だったという驚異の人気ぶり!
一番人気はお茶の香りをしっかりと楽しめる「ロイヤルNo.9タピオカミルクティー」(Mサイズ税込540円)。黒糖好きの方には「黒糖タピオカラテ」や「黒糖抹茶ラテ」(各Mサイズ税込702円)もおすすめです。タピオカの茹で加減がもちもちで最高!氷の量や甘さ、温度が選べるので、好みに合わせてオーダーしてみてくださいね。
THE ALLEYについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
灯by台湾甜品研究所
大名古屋ビルヂング地下1階にあるのは、台湾グルメが楽しめるお店「灯by台湾甜品研究所」。東京で人気の「Bull Pulu」のタピオカドリンクが楽しめます。名古屋駅直通という便利な立地にもかかわらず、タピオカドリンクは350円~とお手軽価格なのが嬉しい!
編集部のおすすめは「黒糖タイガーミルクティー」(税込450円)。やわらかめの黒糖がしみ込んだタピオカは、噛めば噛むほど甘さが口の中に広がります。ミルクティーは飽きたという方は「苺タイガーミルク」(税込450円)を試してみてください。
プラス50円でタピオカ増量やナタデココ追加も可能です。氷の量もリクエストできます。
さらに詳しい情報やフードメニューはこちらの記事をご覧ください。
crepes de anne(クレープス・ド・アンヌ)
名古屋駅の新幹線口から徒歩5分のところにあるのは、「crepes de anne(クレープス・ド・アンヌ)」。店名に「クレープ」とありますが、タピオカドリンクも種類が豊富!
ティーベース、ミルクベース、ジュースベースのドリンクが全17種類。ベーシックなミルクティーはもちろん、辻利の抹茶を使用した本格抹茶ミルクも濃厚で美味しい!
Sサイズは税込み350円~、Lサイズは税込み400円~楽しめます。
店内は広々としていて席数40席以上。無料WiFiも使用でき、落ち着いた雰囲気なのでゆっくりするのにぴったりです。疲れてちょっと休憩したい時に嬉しいですね!
営業時間:11:00〜19:00
定休日:無休
URL:crepes de anne公式Instagram
住所:名古屋市中村区椿町10-4サン・タウン名駅椿1階
栄エリア
Gong cha(ゴンチャ)
「Gongcha(ゴンチャ)」は台湾発祥、世界で約1500店舗展開しているドリンクスタンドで、東京や大阪の店舗でも長蛇の列ができるほどの人気。18年9月に開業したららぽーと名古屋みなとアクルスに名古屋1号店がオープン、19年は松坂屋名古屋店・オアシス21店が2店舗同時オープンし注目を集めています。
「Gongcha」の注文は、まずベースとなるドリンクを選び、あとからタピオカやナタデココなどを追加していくシステム。サイズはS・M・Lの3種類。甘さと氷の量は4段階から選べます(氷なしはプラス70円)。自分好みのドリンクをカスタマイズしてみてくださいね!
迷ったときは、メニュー上で紹介されている組み合わせを参考にしてみましょう。おすすめのブラックミルクティー+パール(タピオカ)のMサイズは490円(税抜)です。濃厚なミルクティーの味ともちもちのタピオカがたまりません!
「Gongcha」についてはこちらの記事でも紹介しています。
営業時間:松坂屋名古屋店10:00〜20:00、オアシス21店10:00〜22:00、ららぽーとみなとアクルス店10:00〜21:00
定休日:各施設に準ずる
URL:ゴンチャジャパン 公式サイト
住所:名古屋市港区港明⼆丁⽬3番2号 ららぽーと名古屋みなとアクルス 1F
FLIPPER’S(フリッパーズ)
同じくラシック地下一階には、スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S(フリッパーズ)」があります。テイクアウトのタピオカミルクティーも大人気!
こちらのお店のタピオカドリンクの特徴は、容器がカップではなくジップロックの袋という点。シンプルながらもお洒落なデザインです。
しっかり甘いタピオカとミルクティー、チャイ、豆乳ほうじ茶などのドリンクの組み合わせは最高!HOTとICEが選べ、一番人気のタピオカミルクティーは420円(税別)です。
営業時間:11:00〜21:00 (ラストオーダー20:30)
定休日:無休
URL:FLIPPER’S公式Instagram
住所:名古屋市中区栄3丁目6-1ラシックB1F
ノナラパール
栄地下街には、ピンク色の店構えとネコのキャラクターが可愛い生タピオカ専門店「ノナラパール」が19年5月にオープン。地下街「サカエチカ」のクリスタル広場から、地下鉄名城線へ向かう東通路の一角にあります。名古屋初出店ということで、プレオープン期間は整理券が配布され地上まで列ができていました!
一日に何度も炊き上げるという生タピオカは保存料無添加。台湾直輸入の焙煎烏龍茶、ジャスミン茶、ほうじ茶などドリンクも本格的!編集部のおすすめは、黒糖がしっかりしみ込んだ「黒糖牛乳タピオカ」(Mサイズ税込520円)と濃厚な抹茶が美味しい「宇治抹茶牛乳タピオカ」(Mサイズ税込円)です。他にもフルーツティーなどがあり、色々と試したくなります。
タピオカだけでなく、話題の仙草ゼリーも+50円で追加可能。氷の量は4段階から選択でき(氷なしは+100円)、甘さはなんと6段階から選べます。(一部メニューを除く)
BONCAFE(ボンカフェ)
栄にあるBONCAFEは、19年4月からテイクアウト限定でタピオカドリンクを提供しています。
ベースのドリンクは税込500円~で、ミルクティーの他にも、濃厚クリームチーズや苺、抹茶、キャラメルなどたくさんの中から選べるのが嬉しい!
自家製の「天使のクリーム」をのせたり、タピオカ増量、コーヒーゼリー追加など自分好みにアレンジしましょう。(トッピング追加+50円~)
カスタマイズはなんと150通り以上もあると言うから驚きです!選ぶのが楽しく、見た目も可愛いと大人気なんだとか。
詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
営業時間:11:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
定休日:不定休
URL:BONCAFE公式Instagram
住所:名古屋市中区錦3-15-30アパホテルエクセレント2F
ココマンナ
PARCO西館地下1階にリニューアルオープンしたのは、タピオカとクレープのお店「ココマンナ」。ミルクティーだけでも台湾ミルクティーベースと英国ロイヤルミルクティーベースがあり、10種類以上の中から選べます。他にもヨーグルトベース、ミルクベースなどがあり、メニューは全30種類以上。
さらに、多くの店が2サイズ展開の中、ココマンナではS・M・Lの3サイズから選ぶことができます(各税込350円・400円・450円~)。お腹に合わせてサイズが選べるのは嬉しいですね。
タピオカは+50円で2倍、+100円で3倍に増量することができます。氷なし・少なめ、甘さなし・控えめ・強めは無料でリクエスト可能です。
10席イートインスペースがあり、各席にコンセントがあります。
営業時間:10:00〜21:00
定休日:施設に準ずる
URL:ココマンナ名古屋パルコ店公式Instagram
住所:名古屋市中区栄3丁目29-1 名古屋PARCO西館B1F
大須エリア
TIME TO TEA 找茶時間
大須商店街にある「TIME TO TEA找茶時間」は19年6月にオープンしたばかり。時間によっては行列ができる人気ぶりです。
オーダーしたのは、王道メニューの「タピオカミルクティー」(Mサイズ税込540円)。弾力のあるしっかりめのタピオカは、ほんのり甘さがあってミルクティーと良く合います!お茶系のメニューは他にも西尾抹茶のラテや烏龍ラテ、加賀棒茶ラテなどがあり本格的。タピオカ、愛玉ゼリー、ナタデココが各+100円で追加できます。フルーツティーにも力を入れているので、夏はこちらもオーダーが増えそうですね。
ちなみに、タピオカドリンクは現在11:00~と17:00~の2回に分けて販売されており、各回タピオカがなくなり次第終了とのこと。できたての美味しいタピオカを提供するための工夫ですね。その日のタピオカの提供情報などは、お店の公式Instagramの投稿やInstagramストーリーをチェックしてみてください!
営業時間:11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:不定休
URL:TIME TO TEA公式Instagram
住所:名古屋市中区大須3丁目22−18
亜細亜坊
「亜細亜坊」のドリンクはなんと100種類以上の中から選べます!他の店にはあまりないシャーベット状のドリンクや、季節限定メニューも用意。
一番人気は、京都宇治茶葉100%にこだわった抹茶ラテ。ドリンクは全てタピオカ入りで税込330円です。(シャーベットと生フレッシュのみ税込380円)
ドリンク1杯に唐揚げ4個、またはごまだんご2個がついたお得なセットもあるので、小腹が空いたときにピッタリ!セットメニューは各種税込500円。ランチついでにいかがでしょう?
Quickly(クイックリー)
同じく大須にある「Quickly(クイックリー)」は、ミルクティーベース、シェイクベース、フルーツジュースベースなど50種類以上のドリンクを用意。
レギュラーサイズ520ml、スモールサイズでも420mlと他の店に比べて量が多めなのも嬉しいポイントです。
全てのドリンクがタピオカ入りで、タピオカ増量、ホイップ追加、ハーブゼリーといったトッピングも可能(各プラス50円)お店で茶葉から淹れているミルクティーベースのドリンクは、レギュラー税込400円、スモール税込350円です。
Pancha(パンチャ)
大須観音駅2番出口から徒歩2分のところにあるのは、かわいいパンダの看板が目印の「Pancha(パンチャ)」。19年3月5日にオープンしました!
ミルクティー、コーヒー、チーズティー、ジュースをベースとしたドリンクが20種類ほどあり、1杯税込340円~楽しめます。「無糖、微糖、普通、甘め」の4段階で甘さを選べるのが嬉しい!
トッピングはタピオカ、アロエ、小豆、仙草ゼリー、ナタデココが+60円、海塩クリームは+70円です。+80円でLサイズにサイズアップも可能。
さらに、毎月14日は「恋人の日」で、カップルで来店するとトッピングが1つ無料になるというサービスも♡席はカウンターとテーブルがあり、合計18席。大須でのお買い物の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
Panchaについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
営業時間:月~金10:00〜19:00 土日10:00〜21:00(ラストオーダー:閉店30分前)
定休日:不定休
URL:Pancha公式Instagram
住所:名古屋市中区大須2丁目21-17
FORTUNER TEA BOX

原宿で話題のチーズティー専門店「FORTUNER TEA BOX」が名古屋に初上陸!
メニューはプレオープン期間から提供されていた鉄観音チーズティー、チーズミルクティー、チーズ抹茶オレの3種類に加え、マンゴーなどのフルーツティーやアッサム(紅茶)も登場しました。サイズはM・Lの2種類あり、税込460円から。タピオカは+50円で追加します。
甘さは4段階ありますが、タピオカにしっかり甘さがしみ込んでいるのでドリンクの甘さは控えめでも美味しくいただけます。
「上からチーズクリームを飲む→ストローでドリンクを飲む→混ぜて飲む」という飲み方がおすすめ。一度で3つの味が楽しめます!
季節によって限定メニューも追加されるそうなので、公式Instagramをチェックしてみてくださいね。
営業時間:11:00〜18:30
定休日:不定休
URL:FUWA Candy Store公式Instagram(姉妹店のためFORTUNER TEA BOXと共通アカウント)
住所:名古屋市中区大須3-30-25合点承知ビル1階
Cutea(キューティー)
「Cutea」には、ミルクティーメニュー限定のかわいい丸っぽい形のボトルがあります。ロゴも素敵。
見た目がかわいいだけでなく、材料の質にこだわり、添加物も不使用。お味も名古屋のインスタグラマーが太鼓判を押す美味しさです!大粒で白玉のようなもちもち食感のタピオカには、しっかり甘さがしみ込んでいます。
編集部のおすすめは、シンプルながらも王道な美味しさの「北海道牛乳ダーティーティー」(税込550円)。タピオカは沖縄産黒糖で味付けされており、ミルクとの相性がぴったりです。濃厚な宇治抹茶とミルク、黒糖タピオカが3層になった「宇治抹茶黒糖ミルク」(税込600円)も人気メニューの一つ。
夏にぴったり、果肉たっぷりのフルーツティーもあります。気分に合わせてお好きなドリンクを選んでみてくださいね。
Cheetah’s(チーターズ)
金沢で人気のチーズドッグとタピオカドリンクのお店、「Cheetah’s(チーターズ)」が19年2月23日に大須にオープンしました!
おしゃれなチーターのデザインは大須店オリジナル!金沢の本店は、チーターの目がハートではないそうですよ。
ドリンクメニューは全20種類以上。タピオカドリンクはミルクティーベースとミルクベースの13種類(各税込350円)の中から選べます。
+50円でホイップトッピング、+80円でタピオカ増量が可能。チーズドッグとタピオカドリンクのお得なセット(税込780円~)もあります。
もちもち感にこだわったタピオカは毎朝丁寧に炊き上げ、ミルクティーもお店で茶葉から淹れるという本格派。お店の前にはベンチ、2階にはテーブル席もあるので、ゆっくり味わうことができて嬉しいですね。
その他のエリア
florflor(フロルフロル)
地下鉄東山線藤が丘駅の高架下あるのは「florflor(フロルフロル)」。こちらのお店は、少し硬めに茹でたタピオカが好きな方におすすめです。
「florflor」では、嬉しいことに定番のタピオカミルクティー(税込320円)をはじめとした多くのドリンクで、Lサイズへのサイズアップが無料!氷抜きや、ミルクを豆乳への変更も無料です。プラス50円でタピオカの量を2倍にすることもできちゃいますよ!
お手頃価格なうえに、ドリンク20杯で1杯無料になるポイントカードがあるのも嬉しいポイント!また、ハッシュタグをつけてInstagramに写真を投稿し、お店から選ばれて公式Instagramに掲載されると、なんと次回の利用が300円引きになります!ぜひチャレンジしてみてくださいね。
営業時間:月~土11:00〜21:00、日・祝12:00〜21:00
定休日:年末年始
URL:フロルフロル藤が丘本店 公式Instagram
住所:名古屋市名東区藤見が丘8高架下15
Urth Caffé(アースカフェ)
米国ロサンゼルス発祥で、東京では表参道や代官山に店を構える「Urth Caffé(アースカフェ)」が、19年7月5日に星ヶ丘テラスにオープン!
「Urth Caffé」で外せないメニューと言えば「チージーボバ」シリーズ。”チージー”はチーズ、”ボバ”はタピオカを意味します。塩気があるチーズフォームをたっぷりのせたドリンクが新感覚で美味しい!
人気メニュー「チージーグリーンティー」(税込680円)は、チーズフォームの塩気とグリーンティーの甘さの相性が抜群で、ちょっぴりほろ苦い風味を引き立ててくれます。甘いのが苦手な方には、甘さ控えめの「チージーアールグレイボバ」(税込680円)がおすすめです。
「Urth Caffé」については、フードメニューなども合わせてこちらの記事で紹介しています。
営業時間:9:00〜20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:施設に準ずる
URL:Urth Caffé公式サイト
住所:名古屋市千種区星ヶ丘元町14-25星ヶ丘テラスWEST1F
パールレディー
パールレディーは、東京発のタピオカドリンク専門店。関東を中心に展開しており、名古屋には地下鉄名城線伝馬町駅の1番出口すぐ近くに店舗があります。
メニューは50種類以上あり、一番人気はミルクティー。税込290円とお手軽価格!タピオカがもちもちで王道のおいしさです。すっきりした甘さがお好みなら、ロイヤルミルクティー(税込350円)を選ぶのも良いでしょう。
パールレディーの特徴はオプションの豊富さ!タピオカは定番のブラックタピオカからカラフルなカラータピオカに変更でき、+30円でチョコ入りタピオカも選べます。トッピングもプリン、アイス、フルーツの果肉、チョコソースなどがあり、タピオカを2倍・3倍・4倍と増量することも可能!(有料)
毎週金曜日はタピオカ2倍、またはチョコチップトッピングが無料なので、行く日に迷ったら金曜日を狙いましょう!
五角堂
地下鉄桜通線吹上駅の5番出口を出てすぐのところに、「GOKAKU SPACE」というレンタルスペースがあります。ここに併設されているドリンクスタンド「五角堂」が、19年3月1日にオープンしました!
ここでは「紅茶のシャンパン」と呼ばれるスリランカ産のムレスナティーを使用した本格タピオカミルクティーが楽しめます。また、女性を中心に特に人気なのが、ローズタピオカミルクティー(税込500円)。ローズの香りが爽やかに広がる上品な味です。ローズに合わせるため、タピオカ自体も黒糖ではなく紅茶味というこだわりがあるそう。
ムレスナティーの一種であるセブンベリーという茶葉を使用したタピオカミルクティー(税込400円)もあり、この2種類が常に提供されています。他にも季節限定のフレーバーやカフェなどとのコラボ商品も登場するので、公式Instagramをチェックしてみてくださいね。
テイクアウトの窓口がありますが、レンタルスペースが使用されていない時間帯であればお洒落な店内でゆっくりすることもできます。
営業時間:12:00〜18:00
定休日:月曜日(レンタルスペースの使用中はテイクアウトのみ)
URL:五角堂公式Instagram
住所:名古屋市千種区千種通7-101 OHKURA BUIL 1F
全部で20店紹介しましたが、お店によってタピオカドリンクの味もさまざま。ドリンクの種類が豊富でカスタムもできるお店も多く、「次はあれを飲もうかな」と考えるのもわくわくしますね!ぜひお気に入りの1杯を見つけてみてください。
画像引用元:https://www.gongcha.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/pr_nagoya.pdf https://www.instagram.com/flippers.jp/ https://www.instagram.com/urthcaffe_japan/