目次
12F 東海エリア初の「Les Trèfles Dominique Bouchet(レ・トレフル ドミニク・ブシェ)」
銀座で二つ星を獲得しているドミニク氏の国内4軒目のビストロ
店名の「レ・トレフル」は、四つ葉のクローバーの意味を持ち、その名のとおりモチーフは「自然」。店内はサンルームのような優しい光を取り入れ、明るく開放感のあるインテリアになっています。
店内には、ドミニクシェフの30年以上の友人であるピエール=マリ・ブリッソン氏のアートも。こちらの作品は、店の名にもなっている四つ葉のクローバーをモチーフにしています。ミントグリーンをテーマカラーにしたお店の雰囲気にもぴったりです。
今回いただいた料理は次の3種類です。

レンズ豆のサラダ 半熟卵
レンズ豆とにんじんのサラダには、一宮の卵を使った半熟卵をトッピング。卵を崩してとろっとした黄身とサラダを絡めて頂きます。
こちらは9月以降のランチで提供され、ディナータイムのアラカルトとしても選ぶことができます。

鰻とフォアグラのテリーヌ
名古屋のご当地グルメである「ひつまぶし」。そこからインスピレーションを得て生まれたのが、このフランス流うなぎのテリーヌです。
こちらは9月以降のディナータイムに、アラカルトとして選ぶことができます。

名古屋コーチンのファルシ 季節の野菜
名古屋コーチンのムネ肉にキノコのムースを詰め、低温でゆっくりと火入れした逸品。ストレスを最小限にすることで、旨味を閉じ込め、地鶏本来の風味や味わいを引き出しています。
こちらは8月のオープニング限定メニューで選ぶことができます。
8月はランチとディナー、それぞれ2コースずつオープニング限定メニューを販売。9月からは通常メニューで予約が可能です。
<ランチ>3,500円(6品)/5,000円(7品)
<ディナー>6,000円(5品)/7,500円(6品)【9月以降の通常メニュー】
<ランチ>2,700円(5品)
<ディナー>アラカルト:4,000円〜/お任せコース:8,000円〜※すべて税込・サービス料10%別
紹介した3品をはじめ、東海(愛知・岐阜・三重・静岡)を中心とする選りすぐりの食材を使ったフランス伝統の味を堪能できます。
予約はWEBから行えます。
【ランチ】平日:11:00〜15:00(14:30L.O.)/土日祝:11:00〜15:00(16:00L.O.)
【ディナー】17:00〜23:00( 22:00L.O.)
URL:公式サイト
13F ココット料理を堪能できる「BON COCOTTE(ボン・ココット)」
ワインによく合うブリオッシュや切りたてのイタリア産生ハムも
13階にオープンした「BON COCOTTE(ボンココット)」は、その名のとおりココット料理を楽しめるお店です。
ココットとは耐熱性のある陶器製の焼き型のことで、直火にかけたりオーブンに入れたりして利用できる蓋付きの両手鍋タイプもあります。
ボンココット自慢の、ココットを使ったあつあつの料理や切りたてのイタリア産生ハムはワインにもぴったりです。
キノコと帆立のパイ包み焼き 1,200円(税抜)
ペースト状にした4種のキノコに、ポートワインとマデラ酒でコクをプラス。生クリームでまろやかに仕上げたソースを、香ばしく焼いた帆立とともにパイで包んでいます。
赤鶏とアサリ、キャベツのココット蒸し焼き 1,600円(税抜)
赤鶏とアサリの旨味が凝縮された逸品。キャベツの甘みが滲み出たスープは、そのまま飲んでも、卵黄とバターをたっぷり使った自家製ブリオッシュ(1P 税抜250円)にひたして食べるのもオススメです。

ワインカクテル(各種650円〜)

フレッシュフルーツカクテル(各種700円〜)
ドリンクメニューには、フレッシュフルーツをたっぷり使ったワインカクテルや、エルダーフラワーやジャスミンのリキュールを使ったフレッシュフルーツカクテルも。インスタ映え間違いなしです。
ティータイムや食後のデザートには、たっぷりの卵と牛乳をひたして作ったブリオッシュ フレンチトーストがおすすめです。
予約はWEBから行えます。
【ランチ】平日:11:00〜15:00(L.O.)/土日祝:11:00〜16:30(L.O.)
【ディナー】17:00〜23:00(フード 22:00L.O./ドリンク 22:30L.O.)
URL:公式サイト
12F 東海初出店の「ALFRED TEA ROOM(アルフレッドティールーム)」
世界中からセレクトした豊富なメニューが魅力!LA発のティールーム
12階にオープンした「ALFRED TEA ROOM(アルフレッドティールーム)」は、世界中でセレクトした豊富なティーメニューと、材料やレシピへのこだわりが高く評価されているティー専門店です。
2016年にLAで誕生し、ローカルユーザーだけでなく、ブロガーやセレブリティも御用達。
紅茶や日本茶、抹茶、台湾茶など、厳選した茶葉でカジュアルに楽しめるだけでなく、フードや、牛乳と卵を一切使用しないヴィーガンデザートも購入できます。
シロップにはミネラル豊富な種子島のきび糖を使用しており、加糖・無糖を選択したり、シロップを追加したりすることも可能。またミルクティー各種は、ビタミンEが豊富なアーモンドミルクへの変更(+100円)もおすすめです。
そのほかドリンクは、氷の量を変更したり、ボバ(タピオカ)やナタデココ、バニラアイスクリームをトッピングすることができます。
今回のレセプションで頂いたドリンクは、5種類。
左から順に紹介していきますね。
ドラゴンティースプリッツァー(LA) 650円(税抜)
オープンを記念したティー スプリッツァーで、ハイビスカスティーにラベンダーティーをブレンド。甘酸っぱいドラゴンフルーツピューレをプラスした爽やかなソーダドリンクに仕上がっています。しっかりした食感のナタデココも魅力のひとつです。
こちらはLAサイズのみの提供。アルフレッド ティールームでは、Lサイズを発祥のロサンゼルス(LA)にちなんで、LAサイズと呼んでいるそうです。
ボバ アルフレッド ミルクティー(R) 520円(税抜)
店の名である「アルフレッド」がつく、王道のボバ入りミルクティーです。香り高いミルクティーと甘みのあるボバとの相性が抜群です。
ボバ ルイボスティー(R) 450円(税抜)
ボバ入りのルイボスティーです。口の中でルイボスティーの甘さと香りが広がります。
ブルージャスミンティー(R) 680円(税抜)
紫色と黄色の2色の組み合わせが可愛らしい、ジャスミンティーです。茶葉の香りが高く、すっきりと飲みやすいドリンクになっています。
ピンク抹茶ティー(R) 680円(税抜)
ボバ入りのドリンク。ビーツを使ったピンクと抹茶のグリーンの2層になっています。シナモンが入っており、スパイシーな香りと甘さが特徴です。
キーカラーであるピンクを取り入れた店内は、思わずドリンク片手に写真を撮りたくなる可愛さです。
URL:公式サイト
「タワーズプラザ レストラン街」にオープンする7店舗のうち、新たに3店舗を紹介しました。第三弾では、8月の最終週にオープンする残りの1店舗も紹介しますので、お見逃しなく!
タワーズプラザ レストラン街