三重県多気町に誕生した商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」の全施設が、2021年7月についにオープンしました!東京ドーム約24個分の広大な敷地内には、飲食店から温浴施設、産直市場、ホテルまで全73店舗が出店しています。今回はその中から実際に編集部が訪れた6店舗についてリポートします。
目次
魅力的なお店の数々。まずはどこに行く?
2021年7月に全施設がオープンした「ヴィソン」にさっそく編集部メンバーで行ってきました!名古屋から車で約1時間半で到着。平日にもかかわらず、多くの人でにぎわっていたのが印象的でした。
今回は、たくさんあるお店の中から6店舗をピックアップして紹介します。
『美醂 VIRIN de ISE』|和ヴィソン
みりんの魅力を発信!伝統製法の見学も。
みりんの本場、愛知県三河で伝統的なみりんを製造している蔵元『角谷文治郎商店』が、みりんの価値を再定義し、魅力を世界に発信すべく出店。みりんの仕込みから熟成を経て出来上がるまでの様子が見学でき、みりんについて楽しく学ぶことができます。本格みりんはゆっくり発酵させることで、雑味がなく味わい豊かになるため、完成まで1年以上を要するそう。ショップではみりんやみりんにまつわるものが購入できます。

「美醂 VIRIN」(500ml:税込 1,056円 / 300ml:税込 704円)
多気町産のもち米、米麹、米焼酎で仕込んだ本格みりんは家庭での利用から一流の料理人まで、幅広く愛されるみりんです。ヴィソンのスウィーツ ビレッジで提供されている、パティシエ辻口博啓シェフが手がけるスウィーツやベーカリーにも使用されています。
他にも本草エリアに出店している「本草研究所RINNE」とコラボ「美醂グラノーラ」(税込 1,188円)にも注目。ノンシュガーでみりんの甘さを生かした味になっています!
美醂 VIRIN de ISE
営業時間:10:00〜18:00
URL:公式ページ
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 蔵前22
『D&DEPARTMENT MIE by VISON』|サンセバスチャン通り

「dどら(ほうじ茶あん・粒あん)」(税込 330円)
その土地の良さを知る、「ロングライフデザイン」
「ロングライフデザイン」をテーマに、全国またはその地域から発掘された、長く作られ、使われている商品を取り扱う『D&DEPARTMENT MIE by VISON』。長年作っている生産者やメーカーとタッグを組んで作った松阪もめんや伊勢木綿をつかった巾着袋など、オリジナル商品も並んでいます。お店を通して日本や地域について知ることで、長く愛して使い続けたいものに出会えるかも!
店内のカフェでぜひ試してほしいのは、三重県産の食材を使用してシンプルに作り上げた「dどら(ほうじ茶あん・粒あん)」。優しい甘さの粒あんと、しっかりほうじ茶の味を楽しめるほうじ茶あんは『伊勢製餡所』とのコラボで出来上がったものです。
「dどら」には三重県名張市にある『点珈琲店』の「dオリジナルブレンドコーヒー」を合わせるのがおすすめ。コーヒーとかわいい「dどら」をお供にヴィソン散策を楽しみましょう!
D&DEPARTMENT MIE by VISON
営業時間:10:00〜18:00
URL:公式ページ
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 サンセバスチャン通り6
『伊勢プリンの鉄人』|サンセバスチャン通り

「プリンソフト」(税込 390円)
天然バニラビーンズの甘い香りに誘われて
伊勢神宮内宮の参道「おはらい町通り」で人気のプリン専門店が、2号店として出店。厳選された国産素材と天然のバニラビーンズで作られたプリンは、蓋を開けた瞬間に甘い香りが広がります。「なめらかプリン」の生みの親である所パティシエ監修の元で作られたプリンは、素材の良さを存分に味わうことができます。

「伊勢プリントースト」(税込 500円)
テイクアウトでおすすめしたいのは「伊勢プリントースト」!プリン液にじっくり漬け込んだ食パンを、注文が入ってから丁寧に焼き上げます。仕上げに表面をキャラメリゼすることで外はカリッ、中はふわとろの食感に。口いっぱいに幸せが広がります。相性抜群の生クリーム、ソフトクリームと食べればさらに美味しさパワーアップ!
他には伊勢プリンを使用したプリンソフト(税込 390円)や飲む生プリン(税込 390円)も。伊勢プリンのさまざまな楽しみ方を試してみるのはいかが?
『糀茶寮 Produced by 魚沼醸造』|サンセバスチャン通り
糀の力で身体のなかからキレイに

「糀みつ」(税込 1,500円)
米糀醸造元「魚沼醸造」がプロデュースする発酵カフェでは、米糀を使ったドリンクやスイーツを楽しめるほか、米糀にまつわる商品の購入もできます。特にお土産にぴったりなのが「糀みつ」。魚沼産コシヒカリを使用しており、米糀の甘みがぎゅーっと凝縮されています。ヨーグルトにかけて食べるなど、さまざまなアレンジが楽しめるのもおすすめポイント!

左から「糀ボール」(税込 380円),「糀甘酒」(税込 380円),「伊勢抹茶の糀甘酒ラテ」(税込 560円)
今回頂いたのはこちらの3品。「糀ボール」は『糀茶寮』限定のスイーツで、ふわふわなスフレの中に糀で作られたジャムが入っています。お土産としてお持ち帰りすることも可能。「糀甘酒」、「伊勢抹茶の糀甘酒ラテ」は糀のつぶつぶ感を楽しめます。
ほかにも世界ジェラート大使の柴野大造氏監修の能登ミルクでつくる「糀甘酒ソフトクリーム」や、パティシエ辻口博啓さん監修の糀スイーツもあります。どれも魅力的で全部食べてみたくなっちゃいますね!
糀茶寮 Produced by 魚沼醸造
営業時間:10:00〜18:00
URL:公式ページ
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 サンセバスチャン通り8
『Egun on』|サンセバスチャン通り

「バスクチーズタルト」(税込 400円)
ブルーチーズ香る、とろとろバスクチーズタルト

3個入り(税込 1,100円)
チーズが主役のスイーツショップ『Egun on』では、トロっとした食感のバスクチーズタルトが楽しめます。店内は工房がガラス張りになっているので、タルトを作っている様子を間近で見ることができます。タルト生地につやつやなチーズクリームを注ぐ様子は飽きずにずっと見ていられそう。
濃厚なブルーチーズがアクセントで入っていますがさっぱりしていて食べやすく、タルト生地もサクサクで美味しい!手のひらサイズなので、食べ歩きにもおすすめです。
お持ち帰り用だとかわいいイラスト付きの箱に詰めてもらえるのも嬉しいですね!ぜひ、家族やお友達へのお土産に。みんなで美味しさを分かち合いましょう!
『本草研究所RINNE』|本草
和草茶やオーガニック雑貨でつくる、ていねいな暮らし
サンセバスチャン通りからエスカレーターを登ると本草エリアへ。本草エリアには、無添加食品や天然生活雑貨を取り扱う「りんねしゃ」が手がける『本草研究所RINNE』が。ゆったりとした雰囲気の店内には植物療法に基づいてブレンドされた和草茶や、生活にまつわる選び抜かれた雑貨たちが集められています。

「和草茶3種飲み比べ(ヴィーガンクッキー付き)」(税込 1,300円)
併設されたカフェで楽しめるのは、季節に合わせて用意された和草茶ブレンド。それぞれの味を楽しめる3種飲み比べがおすすめです。飲んでみて気に入ったものがあれば、ショップで購入もできます。また、他では味わうことのできない黒麹を使ったメニューや、オーガニック食材で作られた優しい甘さのヴィーガンのスイーツも。
ヴィソンでたくさんお買い物してからほっと一息。山々に囲まれた静かなカフェで、自然を眺めながら心地よい時間の流れに身を任せましょう。
本草研究所RINNE
営業時間:10:00〜18:00
URL:公式ページ
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 本草研究所2
『ヴィソン』で自分を甘やかす、贅沢な時間を
1日中満喫できちゃう魅力でいっぱい!
今回紹介した6店舗以外にも、魅力的なお店で溢れている『ヴィソン』。敷地内には、飲食店やショップだけでなく温浴施設やホテルもあります。また、各所に駐車場が用意されているので移動しやすいのが嬉しいですね!
また、サンセバスチャン通りにある、農家直送フルーツを使ったドリンクなどを楽しめるカフェ『raf』では、キックスクーターや電動アシスト自転車のレンタルサービスもあります。敷地内は広いので、公共交通機関で訪れた人はレンタルモビリティでの周遊がおすすめです!
日帰りでショッピングを楽しむのも良し、ホテルに泊まってのんびりするのも良し。ぜひ、あなただけの楽しみ方を見つけてみて。
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。